Pythonで円周率を計算する方法
円周率を計算する方法(たくさんの方法がありますが)
一つ紹介します。
説明はコメントを参照してください。
ソースコードはこちら
クラスのメソッドとして、定義していますので、selfがありますが、単独に使う場合は、selfを無くして使えます。
def _calc_pi(self, n_terms: int) -> float:
'''
メソッド:パイを計算する
ライプニッツ公式
π=4/1-4/3+4/5-4/7+4/9-4/11...
'''
numerator: float = 4.0 # 分子(全ての項)
denominator: float = 1.0 # 分母(2ずつ増えていく)
operation: float = 1.0 # 符号(1か-1かで、マイナスとプラスを実現)
pi: float = 0.0 # 初期値ゼロにセット
for _ in range(n_terms):
# n_terms は無限級数の項の数、大きいければ、円周率πが正確になる
pi += operation * (numerator / denominator) # 計算する
denominator += 2.0 # 分母を2ずつ増やしていく
operation *= -1.0 # 符号を反転させる(1なら-1に、-1なら1に)
return pi
ここから先は
0字
初心者向けのIT/IoTスキル(PHP, JS, React Native, IoT, Raspberry Pi, Arduino, ESP32,電子工作など)幅広く、プログラミングのコツ、ノウハウ、経験談、業界の話などを展開していく予定です。
特にPythonの基礎、機械学習、深層学習については、Slackの交流やセミナーなどの無料参加も計画中です。
マガジンは最低限、月1の記事追加と更新になります。
年間最低12本の記事を執筆する予定です。
川島のIT/IoTスキルマガジン
¥2,980 / 月
初心者向けのIT/IoTスキル(Webアプリケーション, React Native, IoT, Jestson Nano, Raspber…
株式会社虹賢舎 CEO 著書:https://amzn.to/39KwlE4 技術ブログ:https://kokensha.xyz 機械学習 深層学習 Python /JS IoT Raspberry Pi ロボット TOEIC950 https://gosen.world