第4回目の活動について
香害
こんにちは!3年の堀内です!
今日は春学期4回目の授業でした。今回の内容は、「香害」でした。1回目のテーマは、「香害についてイメージを持つ」です。
1.香害とは
みなさんは、「香害」って知っていますか?
私は今回香害について調べていくにあたって、初めて知りました🤔香害とは、その名の通り香りの害です。例えば、みなさん柔軟剤や香水の強い人が近くにいると気分が悪くなったりしませんか?それが香害です。香害には個人差がありますが、近年注目されている公害の1つです。
2.活動内容
今回2年生、3年生は事前に①香りに対する良くない体験談②自分の住む自治体の香害に対する取り組み③自分の家で使用する柔軟剤のレビューを調べてくる、の3つのうち2つを各自調べてきて発表しました。
2年生は初めて1人でPowerPointを使った発表でした。まだまだ課題は多いですが、各自頑張ってきていたと思います👍
香害について取り組むというのは、今年から始めた活動です。3年生を中心に活動方針を決めていますが、なかなか上手くいかないこともあります😇今後、どのように進めていくかしっかり検討していきたいと思います。👊
以上で今回の活動報告を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78328549/picture_pc_9dd27127efb2f2671433312381cb3908.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78328548/picture_pc_e3463d5a0cc7224fbeb57264363750f2.png?width=1200)