【手法】セットアップの待つことで得られる優位性と適切なエントリータイミングについて
①はじめに
私は毎朝ツイッターでトレードプランを投稿していますが、基本的にはセットアップが形成されるまで待ち、流れがでた方向に仕掛けるトレードプランになっています。しかし同じトレードプランでもエントリータイミングというものは人それぞれであり、それにより結果も大きく左右されます。そして我々が相場と向き合ってできることは、エントリーとエグジット。この2つだけです。つまりこの2つを適切なタイミングで行うことがとても重要になってきます。
この記事ではセットアップが形成されるまで待つ理由や具体的にエントリーするタイミング、相場環境がセットアップに当たる影響など細かく解説していこうと思います。
②セットアップを利用する
そもそもセットアップとは何か?というところから説明していきたいと思っておりますので、そんなことはもう知っているという方は飛ばしてもらっても構いません。
セットアップとは
上記の図のように値動きの規則性に沿って作られたチャート上の形のことを言います。なぜこのような動きになるのかというと市場参加者が重要だと認識しているポイントが重なるからに他なりません。
ここではダブルボトムを例に挙げ、そのセットアップの持つ意味とトレードに利用するための方法を解説していきたいと思います。
ダブルボトム
ダブルボトムとは上の図で示したようにサポートライン付近で2回跳ね返され、アルファベットのWみたいな形状のチャートになっている時のことを言い、一般的には底堅いこと(下値が硬い)ということがチャートに現れた形になっていると言われています。そして上値を押さえていた水平ラインをブレイクしたところで買いを仕掛けるというのが基本的な知識だと思います。
では、「このダブルボトムがチャートに現れればロングで利益が得られる!」なんて虫のいい話は相場には転がっておりません。しかしセットアップが形成される局面というのは、なにかしら次のアクションが起きる兆しがあることを示唆していると言えます。それを正しく認識して優位性のあるトレードにつなげるにはどういった見方をしなくてはならないのか次に解説していきます。
マガジンで一括購入した方がお得となっています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?