見出し画像

「ソロ活難易度ピラミッド」の批評

note投稿に慣れようの巻、第5話。

第1話では何も考えずにただひたすら書きました。

太文字をしてみただけですね。

第2話ではリンクの貼り方を練習。

リンクの貼り方はURLをピッと貼り付けるだけだったのでとても簡単でした。

第3話では「目次」機能を使ってみました。

これも簡単な操作でした。

第4話では文字の配列を試しに実行。

そして今回の投稿では「画像の貼り方」を少し練習したいと思います。

すでに4番目の投稿で画像を添付しているので
貼り方自体は出来るようになっています。

昨日の投稿では画像が1枚だったため
今回の投稿では3枚以上の画像を貼り付けてみたいと考えています。

本題に入る前に画像に関するメモ。
これは自分のためのメモ。
・メモ:noteの画像の大きさは「1280 x 670 px」が推奨される大きさ。

覚えておきたいし、忘れても5回目の投稿にメモした、と記憶しておきたい。

<閑話終了>

さてどのような画像を貼りつつ、どんな投稿内容にしようかな・・・。

・・・そういえば、「ソロ活」って「私が考えていること」と「世間で思われていること」にギャップが起きているのかもしれないなぁ。

ギャップのある人間って魅力的ですよね。

例えば普段はぶっきらぼうで他人に興味がなさそうな男性が、ふと突然小さな親切をする…胸キュンですな。

例えば普段は強くてわがままで傍若無人な女性が、ある時ふと弱々しい姿を見せてしまった…うん、いい感じの萌ですな。

例えば普段なんか楽しそうで、読者に少しの笑いと大きなユーモアを提供しているカワセミ@ソロ活ライターが、いきなりアカデミックでお固くて難解で今後100年間は引用される学術的にとても価値のある論文的な文章を書いてしまって、読者から「あれ? カワセミに求めているモノってこれじゃないんだよな」というギャップ…
あ、なんかこのギャップは良くない方のギャップ、なのでは?

これはダメだ、ダメな方のギャップだ。
早くギャップを何とかしなければならない。
「世間で思われているソロ活」を調べて
自分が考えている「ソロ活」とのギャップを埋めてしまわなければ…ならない!

という訳で調べてみました。

調べ方はもちろんGoogle先生による検索。

Googleを出して「ソロ活」と入力しEnter。

なんてシンプルな調べ方

さて何か良さそうなサイトや記事があるかな…

なんか面白そうな記事を発見

下にスクロールしていくと何やら気になるモノを発見。
「神レベルのソロ活経験者…」という文に惹かれてクリック。

クリックしたサイトのURLはこちら

このサイトの記事を読んでいくと、このような図がありました。

上記サイトより引用した画像

注:この画像は上記のサイト様から引用しました。

お、これが例の「神レベル」という訳ですな。
まずは下の「初級レベル」の行動内容から見ていくとしましょう。

・初級レベル
 牛丼屋
 焼肉屋
 カラオケ
 ラーメン屋


が初級レベルとのこと。
ふむ、一般的なソロ活内容といった感じで、このイメージを持つ人が多そうなラインナップ。
この中では「カラオケ」にソロ活として行ったことがないですね。
これは「カラオケに1人で行けない」という理由ではなく、
「カラオケにそもそも行かない」という理由です。
カラオケに行くなら別の事をしたい、と思ってしまうため「行かない」のです。
もし「1人でカラオケに行け」と言われたら問題なく行くことが出来ます。
自分はどうやら初級レベルはクリア。

さて次は「中級レベル」

・中級レベル
 ひとり旅
 旅館
 立ち飲み屋
 ショットバー
 キャンプ

おー、これもいかにもソロ活って感じのモノが来ましたね。
ひとり旅はよく行きます。旅館も1人で泊まったことがあります。
立ち飲み屋とショットバーはカラオケと同じで「そもそも行かない」場所なので経験はないのですが、
「スナック」には1人で行きます。

「スナック」での経験については、今後どこかで書く可能性があります。思い出や体験があるため、書く機会があればしっかりと書きたいと思います。

キャンプもソロ活では良く出てくる内容ですね。
これもカラオケと同じく「そもそも行かない」ため、経験はないです。
ただ、キャンプは「興味がある事リスト」の1つなので行くことがあるかもしれません。

中級レベルは何というか、「お金がかかる」項目になっていますね。
趣味として楽しんでいる人には「当たり前」と言えるレベル帯でした。

次は「上級レベル」を見ていきます。

・上級レベル
 国内リゾート
 アフタヌーンティー
 スキー・スノボー
 ボウリング
 高級寿司・しゃぶしゃぶ

国内リゾートと言うのは「行楽地・テーマパーク」と考えれば良いのでしょうか。
「鎌倉や軽井沢などで観光したり有名ホテルに泊まったり、またUSJなどのテーマパークに1人で行くこと」として判断します。
これは問題ないですね。ただし潤沢な資金さえあれば、と条件が付きますが。
むしろこのような場所は1人でもガンガン行っているイメージが私にはあるのですが、読者の方の中には躊躇う人が多い行動内容になるのでしょうか。

アフタヌーンティー、スキー・スノボー、ボウリングは一気に評価します。
というか寧ろ質問したいくらいです。
「1人でも十分楽しむ事が出来る趣味、娯楽、スポーツなどに何故人の目なんか気にするのだ」と。
そんなに他人の目が怖い、気になるのでしょうか。

お、これが「ギャップ」か。
世間が考えるソロ活との違いはこれか。

残りの項目は高級寿司としゃぶしゃぶですね。
うーむ、これは確かに気になるかも。
でも個人的には1人で高級寿司に行けるのは普通に格好良いアクションだと思ってしまうのですが、どうでしょう。
高級寿司に行ける資金があれば問題なく行けますね。
そうお金さえ十分にあれば…!

中級レベルと上級レベルは思ったほど差がないように判断しました。
中級レベルがクリア出来る人は上級も問題なく出来るように思います。

さて最後は「神レベル」。
このサイトをクリックした一番の理由がここにあります。
どんな難易度になっているのか楽しみです。

・神レベル
 無人島
 ハワイ
 富士山
 廃墟巡り
 音楽フェス
 ディズニー

おおっ、これが神か、神レベルか…!

・・・無人島?
え、無人島に行くの? え、行くの??
これはソロ活というより何か違う「難易度」の気がするのですが。

…あー、サバイバルが好きな人やサバゲーとかする人は行くのかー。
すみません、あまりも想像と違った方向性の内容であったため違和感が出てしまいました。

これもギャップか。
いやこれはギャップという言葉が正しいのか?

「無人島暮らし」が趣味の人は大丈夫なのでしょうが
サバイバルスキルのない私はちょっと無理ですね。

神に…神に負けた…

さて残りの神も見ていきます。
ハワイは…問題なし。
富士山…え、富士山限定ですか?
ソロ登山はソロキャンプと同じ仲間、兄弟みたいな感覚でしたが
登山の方は「神」になるようです。
まぁ準備が大変で体力もいるからね、登山は。

登山が趣味ではない私なので
富士山へのソロ活は今の所無理ですね。
私が負けてしまった神様、2柱目。

廃墟巡り…は……私の趣味に無いので無理。
さすが神。3つ目の敗北。
でも何でだろう、全然悔しくないなぁ。

音楽フェスも正直言って自分の趣味にはありません。
ただ、「行け」と言ったら抵抗なく行ける内容ですね。
甘い判定にして「ドロー」とします。

ディズニーは上級レベルにあった国内リゾートの延長にある感じがします。
これも問題なし。

以上の結果から
神レベルは「勝ち2 負け3 引き分け1」
という事になりました。

さすが神、方向性の違い過ぎてすぐに解散するバンドメンバーを見ているような感覚だったぜ。


まとめ

はい、まとめです。
まとめだけ見出しを付けました。
そのため見出しの項目には「まとめ」だけがあることになりますね。
ユニークですね。

本投稿では「ソロ活に対するギャップを調べて確認する」ことをしました。
神レベルにはどうやら太刀打ち出来ませんでしたが
他の内容はとても納得のいくラインナップであったと感じました。

そして今回得られた知識、気づきとして
「他人の目さえ気にしなければ誰でもソロ活が出来る」
「趣味、スキルがあれば1人でも行動してよい」
「できないことは無理にやる必要はない。やりたいことをやる」
こんな感じの感想を得られました。ありがとうございます。

noteで画像を多く使う場合の感想

今回の目的であった画像の添付について感想を書きます。
画像が多いのは正直大変ですね。

まず、画像を用意する。
画像の大きさを編集する。
必要に応じて記号や文を追加する。
それを複数用意して貼り付ける。

中々時間が掛かりますし、
画像編集に慣れていないと上手くいかない事が多かったです。

上手い画像編集をしている方、凄いです。
尊敬します。

私は画像を用意するよりも
ガンガン文章を書いていく方が性に合っていると思いました。
画像編集が少ない、簡単に用意できるモノであれば
今後の投稿でも画像を貼り付けていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!