見出し画像

ありがとう つば九郎

今日の朝、ネットニュースを見ていた所

プロ野球、ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター
「つば九郎」の担当者がお亡くなりになった
という記事を読みました。

ご冥福をお祈りいたします。


プロ野球ファンではないのだが…

私はプロ野球のファンではありません。
「プロ野球」というより
野球自体にそこまで熱心になっていません。

小学生の時に
近所の公園で野球を少しした程度であり
リトルリーグなどのチームに参加した経験はありません。

春や夏に行われている甲子園の大会も
「テレビでやっているから少し見るか」くらいでしか
思っていません。

そのような「にわかファン」ですらない
私ですが、「つば九郎」は知っていました。

きっかけはYouTube

なんとなくYouTubeを見ていた時です。

おすすめの動画に「プロ野球のマスコット達」の
動画が出てきました。

暇つぶしにこの動画を見ました。

面白かったです。

知らない世界の
見たことのある程度でしかないキャラクター達が
スポーツを盛り上げようと頑張っている姿に
好感を持ちました。

子供の時から
プロ野球チームの帽子などのグッズに
各球団のキャラクター達が描かれていたため、
どのキャラクターがどの球団のマスコットなのかは
すぐに分かりました。

チアガール達と踊る各球団のキャラクター達
対戦相手のマスコット同士でのやりとり

プロ野球のファンでなくても
マスコット達の活躍は楽しく見ることが出来ました。

私が見ていて気に入ったキャラクター達は

・中日ドラゴンズの「ドアラ」
・オリックスバファローズの「ベル」
・千葉ロッテマリーンズの「マーくん」(とアナウンサーのお姉さん)

そして…
ヤクルトスワローズの「つば九郎」でした。

フリップ芸とくるりんぱ

ドアラとのコンビの動画も好きだったのですが
今回は「つば九郎」のみの動画に絞って書きたいと思います。

ファンではない私でも楽しかったのが
「フリップ芸」と「くるりんぱ」でした。

野球に詳しくないため
分からないネタもあったのですが
おすすめに上がった動画を見て
楽しんだ記憶があります。

そして成功しない「くるりんぱ」も好きでした。

実際に球場に行って、見ることは
ありませんでしたが
盛り上げ方の上手なキャラクターであったことは
分かります。

野球ファンですらない私が
つば九郎を知っている時点で
すごいキャラクターだったのだなぁ
と思い、今回この投稿に書くことを決めました。

そらをとんだとおもってください

つば九郎のことを知るためと
この投稿をきちんと書くために
つば九郎について調べていくと
こちらのサイトがありました。

参考にしました。ありがとうございます。

このサイトの最後の項目に
「訃報」の欄があり
その内容が私の心を打ったため
紹介したいと思います。

このつば九郎オフィシャルブログの原文を引用します。

「いつか、いつのひか、このあしあとのさきに、つばくろうがいなくなったら、そらをとんだとおもってくいださい」

2024年3月5日のブログ記事に
この文章が書かれています。

この文章のように
つば九郎は「そらをとんだ」ようです。

つば九郎様の
素晴らしいご活躍、本当にありがとうございました。

改めて、ご冥福をお祈りいたします。

ありがとう つば九郎!

いいなと思ったら応援しよう!