![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167185989/rectangle_large_type_2_f9f74c8b4aaf16cdcdfdc152d65d8df1.jpeg?width=1200)
モクシー・ロンドン・ヒースロー・エアポート 宿泊記〜驚きのアーリーチェックイン!
こんにちは!
この記事は2024年10月に宿泊したモクシー・ロンドン・ヒースロー・エアポートについてまとめたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127342-DMCITr1mNbHecZzl7sUXwKg6.jpg?width=1200)
⚫️はじめに
シカゴマラソン完走後に世界6大マラソン開催地巡りを行いました。
東京→シカゴ→ボストン→ニューヨークを訪れ、大西洋を超えてロンドンを訪問。
計画の際、ヨーロッパは米国に比べて比較的リーズナブルな価格であったのでマリオットボンヴォイ系列である当ホテルを予約。
空港の近くであることとマリオット系のホテルが好きなことが選択の決め手でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127365-r1Smn36cy5sKTCkGhzPofdLY.jpg?width=1200)
⚫️館内・客室
【フロント】
米国からの便で機中泊し、早朝にホテルに到着。
フロントは明るい人で良かったです。
荷物を預かってもらうはずが、何と朝イチのアーリーチェックイン!
”当ホテルは空港の利用者を考慮してアーリーチェックインを常態化しているのか?”
”無料のマリオットボンヴォイの会員の恩恵か?”
アーリーチェックインの背景は分かりませんでしたが、感謝と驚きの気持ちでいっぱいでした。
また、ロビーの飛行機をモチーフにしたオブジェとハロウィーンの演出にも心が和みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127408-4sO05el18EivPNmkrjufqoIB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127408-MI4uyXpclB5Lb7AtEiqNV3PC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127408-oLEklaRWtVxwyITcQfO6brYK.jpg?width=1200)
【客室】
4階のダブルベッドの部屋でした。
広くて綺麗(グレーとピンクの色彩の統一感)かつシンプルで最新の設備を備えた実用的な部屋。
イギリスらしく、紅茶が前面、その後ろにコーヒというインスタントパックの順番が印象的でした。
シャワー室ではシャンプー類は備え付け(シャンプー&ボディソープ、リンス)でバスタブは無し。
また、テレビの画面に名前が表示されていることも嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-Z2ViYE6d0XRvLGDWuya1lnkr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-zxaIk5hC2A9dStXH8OqbBgE6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-luTmUf4Z8kRGWa5PNh6MHSob.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-YnqK5kcsXNay6vlrV9g4OWwA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-mfdo39UGSjcNHpqRsW4PxBK1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-oDWC2RSHI3Pk6hyzNKMpcuJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-bKOEZItH3SYDv5CfXdQn1Uc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127511-iR16vHKcZeoEkpVtaFUJCIyP.jpg?width=1200)
【フィットネス】
ボクシング用のサンドバックが印象的。
ランニングマシンはMATRIX製で初めての利用でしたが問題なし。
トレッドミルをしながら正面の幹線道路を眺めるのも悪くないと感じました。
ちなみに、体が温まってきた後は空港に向けての道路をジョギングをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127546-bICKan2MZtXP9f1k3647URgY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127546-jaeJI3rcSwZoiBbW8RTUNlX1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127546-i6ohjXVEAeqYdRaT9nMgIz2W.jpg?width=1200)
⚫️アクセス・周辺地域
ヒースロー空港からセントラルバスステーション経由でバスで移動しました。
Googleマップを駆使しましたが切符を買ったりするのも一苦労でした。
最寄りの地下鉄駅からロンドン中心部までピカデリー線で約1時間。
ロンドンマラソンのフィニッシュ地点であるバッキンガム宮殿を訪れ
”ロンドンマラソン完走の感動の先取り”
をしました。
目的を達成できて良かったです。
また、当ホテルの周りにマック、スタバなどのお店もちらほらありましたが、館内にレストランもあり基本的にはホテルで楽しむのが良いと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127632-pDycrSEwLbPYIx7Ml1X96Bjt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127632-c2UB8N9SVn3XWaAP0dsQ7gGF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735127632-3lmHQIrX7pYLNhi5MPWEegx4.jpg?width=1200)
⚫️気になったこと
窓を開けると幹線道路を通る車の音が気になりました(ただし、窓の防音は良い)。
エアコンの操作がうまくいいきませんでした(次のベルリンのモクシーを利用した際、同じエアコンでしたがこちらは正常作動したため、当ホテルは故障していたと考えます)。
![](https://assets.st-note.com/img/1735127659-S6EcDtb0rHk87yweNWs4u9lo.jpg?width=1200)
⚫️まとめ
モクシー・ロンドン・ヒースロー・エアポートについて述べて来ました。
初めての大西洋横断の疲れを癒す施設とサービスには感謝しかありません。
米国ではゲストハウス三昧でしたので、プライバシーのある空間がよりいっそうありがたかったです。
ただし、空港に近いといってもアクセスにはバスなどの利用が必須なことにはご注意下さい。
お読みいただき、ありがとうございました。