
【FX】働きながら億超えを果たしたFXヌルゲー化マニュアル
質問用メールフォーム
手法テキスト購入フォーム
まずはじめに結論を。
これを習得することでFXトレードが
いっそつまらないと感じる程度には
ヌルゲーになります。
無論、2024年12月までのそれなりに
ヤバい値動きをヌルゲー化して乗り越えてきた
うえでの話です。
はじめまして
兼業トレーダーのミニッツです。
激務続きのリーマン生活に嫌気が差して
はじめたFXで現在は月に250〜300万円ほどの
利益をあげています。
根本的なところをお話させて
もらいたいのですが為替が株と違って
24時間動いてるからといって、
その全ての時間がトレードに適している
なんてことはありません。
なんなら、トレードに向かない状況の方が
長いくらいです。
故に、限られた状況の中で
如何に効率のいいポイントを狙い撃ち
出来るかが大事になってきます。
我々のように日中は仕事をしている身なら
なおさらなのは深い頷きと共に理解
いただけると思います。
(家にいる間だってFXだけに時間は
使えないですしね)
そんな限られた状況でも効率よく使えれば
私と同じ程度の利益はあげられるように
なるのがFXのいいところだと思ってます。
昨今の円相場の事情としは
1日に200pipsとか動く日も珍しく
なくなりましたが、基本的には
1回のトレードで30〜45pips程度の利益を
回していくのが一番効率がいいというのが
私の結論です。
もちろん引っ張れるだけ引っ張れれば
それが一番ですが、私たちのような
兼業だとある程度の目安がないと
どこかしらで躓きます(経験談)。
なにより次の日も仕事がありますから、
推移の全部には付き合ってられないですし。
一例ですが直近11月からの記録も掲載します。























前提として為替チャートというのは
自動売買がある程度成立する程度には
機械的な値動きの連続なのでこれを
活かさない手はありません。
必要なのは個人のセンスや経験といった
ふわっとしたトレードを減らし、
入れて当たり前のタイミングを増やすことです。
言葉は悪いですが、
FXを雑にやっても勝てるヌルゲー
にしていきましょう。
使うのは主にプライスアクションの
確認手順とそれを補佐する水平ラインです。
この際、水平ラインも似たようなレート同士に
なんとなく蓋をするように置くのではなく、
決められたポイントにだけ置くのが大事です。
二点以上のレートをつないで未来予測を
するのがトレンドラインなら、
既に価値ある一点に置くのが水平ラインです。
同じラインでも全く用途が違うのが
面白いですよね。
余談ですが私は始めたばかりの頃、
様々なやり方やテクニカルを試しましたが、
結果としてはそのほとんどがリアルでの
相場ではなんの役にも立たなかった。
この辺りはこれを読んでくれている皆さんも
心当たりがあるかもしれません。
「いらないもの探し」に私は大分時間と資金を
割かれましたが、このテキストがその
ショートカットに役立てばと思います。
話を戻します
水平ラインを使うメリットは
・チャート環境に依存しない
・トレンドラインのようにトレーダーごとの
ブレが少ない
・スマホチャートでも使いやすい
・引くレートは既にチャート内での
価値を確立シテイルるので、長時間
影響を残しやすい
・チャート上のどこに値動きの
加速と鈍化に作用するレートがあるか
すぐに分かるため下手な負けを極端に減らせる
(壁が見えてるのに突進するおバカはいないため)
と、誰でも使えるものとしては汎用性の
鬼みたいな性能をしています。
特に今みたいな円安を維持すべきなのか
円高に傾いていいのかでチャートが
オーバーリアクションを頻発する
状況だとチャートに点在する障害物を
把握する意味でもこれを
活用しない手はありません。
第二にプライスアクションです。
他のトレーダーよりもチャート上の
障害物を簡単に勝つ詳細に把握できる
ようになるからこそ、それとの距離を
見たうえで「どこでアクセル(エントリー)を
踏んでいいのか」を判断する材料として
プライスアクションは有効な手段です。
私たちのような兼業トレーダーは帰宅後
全部の時間をトレードに使える訳でも
ないのですから、これを覚えるメリットは
計り知れません。
あと単純にローソク足自体が他を優越する
ツールなのでその挙動で判断できる
ようになれば、負けを減らし利益を伸ばす
ある意味FXをやるうえで当たり前な、
しかしやり方を知らなければ実現の難しい
結果を獲得することができます。
ここからは使ってる環境の話です
私が愛用しているのはTitanFXです
扱うメリットはスプレッドの優秀さ、
時間を問わないサポートスタッフの
迅速な対応、そしてにより入出金の
早さと確実性です。
私の場合、SNSで時々見かける
馬鹿みたいなオーバーロットで
阿呆みたいなポジション保有数で
ギャンブルも腰抜かすようなトレードは
絶対しないため、ある程度利益が出たら
こまめに出金するようにしています。
残しておいても意味ないですからね。
TitanFXの場合、自分が使ってる銀行に
着金するのは大体お昼前の1回と
17時前後の1回です。日中に申請すれば
その日の内にほぼ着金するのが
ストレスがなくていいです。
私の場合、三菱UFJ、楽天、auじぶん銀行の
3つに分けて出金してますが、どこも
出金からの着金速度は申し分ないです。
先日実験的に、普段着金しやすい
時間に合わせて出金申請した時の画像がこちら。

シンプルにタイミングが噛み合い過ぎた
ネタのような状況ですが、一分での着金には
度肝を抜かれました。
サポートの対応も他とは一線を画していますし、
定期的にキャッシュバックのような
キャンペーンも行っているので、
使うところを迷っている方は参考にしてください。
【TitanFXリンク】https://traders.titanfx.com/referral?raf=RFYK4VZLVU
最後に
2024年12月時点で、既に今年
前半までのようなただ円を売って
ドルを買ってればそれだけで利益になる
状況は終わっています。
トランプ政権になってからの相場なら
なおのこと。
だからこそ伸び悩んでここまで足を伸ばして
くれた方も少なくないと思います。
本書は自分と同じく働きながらでも
効率よくトレードを回していくための
虎の巻ですが、今後の相場を共に
ヌルゲー化して雑に楽に乗り越えていきましょう。
質問用メールフォーム
手法テキスト購入フォーム
フォロー対応の面から
あまり多くの部数公開はできない事は
お許しください。