投資の鉄則って⁇👀
皆さん、こんにちは🌸こんばんは✨
今回は投資の鉄則についてお話していこうかと思います✨
投資は、「長期」「積立」「分散」が鉄則になってきます😊
投資ときくと1発逆転やハイリスク、ハイリターンのイメージを
抱く人が多いと思います!!
しかし、この3つの原則を守って取り組む事で
40代、50代、60代には大きな差がつきます!
皆さんは【老後4000万問題】
についてちゃんと理解しているでしょうか⁇
この問題に絡めて、これから自分自身で資産形成する必要があります✨
なので今回は投資の3大原則について書いていこうと思うます♡
まずは【長期】の投資について
運用期間が長くなるほど「福利効果」が期待できます!!
福利とは運用によって得た利益をさらに運用する事で
元本が増えていくことをいいます😊
投資は売買することで利益を得るものと考えがちですが
福利を期待するなら、売らずに利益を積み重ねる事が大切です✨
続いて、【積み立て】について
「ドルコスト平均法」をおいた堂々がおすすめです😊
ドルコスト平均法とは⁇👀って皆さん思いますよね!
ドルコスト平均法とは金融商品を
一定額で定期的に買い続ける手法の事です✨
金融商品は価格が変動するため一定額で買い続ける事で
価格が下がった時こそ多くの口を買うことができます✨
そして価格が上がった時には値下がり時に多く変えた口数が働いてくれる事を指します(*^^*)
最後は【分散】について!!
投資する金融商品を1つに限らずさまざまな銘柄を購入し、投資先を分ける事です✨
単に違う銘柄を買えばいいわけではなく性質の異なるものを組み合わせることが大切になってきます📍←ポイント
これからの日本は円の価値が下がり
ドルの価値が上がると思っています‼
もちろん、資産の全てをドルに変えるのはリスクが大きいですが
円とドル、世界中に分散させ長期保有する事が大切になってきます😊
では今日はこの辺で(@^^)/~~~