見出し画像

今年はチョコレートを用意できなかったけど

 バレンタイン、今年は当日にチョコレートを準備できなかった。結婚して初めてのこと。

 結婚してから10年くらいは毎年のようにチョコ味の入ったケーキを作ったものだ。ある年、作ったブラウニーに、夫と息子が「おいしいよ!」と言った後、せっせと消費している風景を見て申し訳なさを感じてしまった。そして翌年から購入することに。以前も書いたけど、当時は作った物が大きかったのよねぇ。今なら小さい物を作れば良いかもしれない。
 だけどネットで素敵なチョコレートが手に入るのだし、年に一度、私もちょっぴり楽しみたい気持ちがある。

 田舎街でなかなか素敵なチョコレートや、思い描く詰め合わせに出会えず、よくネットで探す。
 今年はいろいろと迷っているうちに日が経ってしまった。2週間ほど前に予約しようとするも、昨年「来年はこれが良いな」と夫が言っていたチョコレートを思い出した。それは昨年シュトーレンを買った地元のお菓子屋さんのチョコレート。少し珍しくて、夫が気に入っていた。
 思い出してしまったものだから、じゃあ直接店舗に買いに行こう。

 と思ったら連日の大雪で出られなくなった。
 ピークを過ぎても道路の状態が悪くて運転できる自信がない。
 11日の祝日に夫の運転で、買い物に出たものの、何店舗かどうしても必要な物を買いに回ってもらうだけで申し訳ないくらいの大変さだった。1時間半くらいで済むはずの買い物が3時間以上かかった。
 スタックしてしまったトラックや車が次々といて、夫も止まらないようにするのに必死。でも夫は札幌で慣れているので「3月の札幌みたいで懐かしい!」と盛んに言っていた。
 わだちや除雪のへこみで、ガタンガタン。シャーベット状になって上滑りし、タイヤがぐるんぐるん。圧接されたところはツルツル。運転は当然疲れただろうし、助手席に座っているだけで首周りのコリがひどくなった。

 買うのも配達もあきらめて、作るか。でも家にチョコレートやココアパウダーなどがない。

昔の(右)と比べると、
いかに簡単にできるかがわかる今どきの大きさ(左)
ていねいにと心がける
大成功! とはいかなかった。
中が少しボソボソしてしまったので、
またリベンジしたい

 ところでバレンタインが近づいてくると、ミスタードーナツが、期間限定のコラボ商品を出してくれる。
 
 今年はピエール・マルコリーニとのコラボ。
 夫がどこか都会の出張土産に、「有名だから」と彼のチョコレートを買ってきてくれたことがある。
 高級なので、一杯のかけそばならぬ、一枚一枚の小さな板チョコを割って、3人で食べる。味や風味のちがいをそれぞれに感じて楽しかった。

 さて今年もミスタードーナツのコラボを楽しみにして、いくつも買ってみた。
 値段はお手ごろだけど、若い頃とちがって胃の具合により、そうたくさんは食べられない。けっきょく1つのドーナツを3つに割り、少しずつ味見する。
 第二弾のハート型ドーナツも試した。

このアシンメトリーなハートが可愛い!
なのに夫が「ゆがんだハートのドーナツ」と呼ぶ笑
持って帰る時に、上に白い方の角が
当たってしまいました

 それぞれ、中にクリームや板状になったチョコが入っていた。断面が上手く撮れなくて載せるのをあきらめた。
 これを買って帰った直後に大雪であれこれ大変すぎて、残念ながら「おいしかった」しか覚えておらず、申し訳ない。
 見かけで味を想像し、赤い方が絶対好きだろうと思っていたけど、白い方が好きと思ったのが意外だった。どんな味だっけ。白い方は思っていたより甘ったるくなかったからちょっと驚いたのだけは覚えている。
 まだ売っていたらもう一回食べて確認したい。

 今回できるだけ色々試してみたけど、中でも好きだったのが、これ。

手前の方が、より好きだった

 クリームが乗っているからしつこく感じるかなと思ったけど、全然そんなことなかった。特に一番上に乗っているチョコクリームが濃厚でおいしい~。
 
 バレンタインは、チョコレートや売り出された商品を私も楽しめる時。
 今年は当日にチョコレートを食べられなかったけど、例年以上にたくさんドーナツを食べたからヨシとしてね!



いいなと思ったら応援しよう!

かわせみ かせみ
読んでいただいて、ありがとうございます! 心に残る記事をまた書きたいです。