
総会開催!(R4年度)
前回は理事会について書いたのですが、今回はそれと同じくNPO運営の中で一番重要な、年に一度の「総会」を行いましたので、その様子を少し書いてみます!
総会
総会とは年に1度は必ず開催しなければならない「最高の意思決定機関」を指します。
要は現場や経営陣から出た構想や計画を「理事会」で話した上で、「総会」にかけて、議決する場なので意思決定機関ということですね。(その他にも事業報告や決算報告を受けてその承認を行ったりします)
ちなみにこの総会には、正会員という株式会社でいうならば株主にあたる人たちが参加します。
河原部社の場合は約20名の正会員がいて、これまで一緒に働いてきた歴代のメンバーや、他のNPO経営者、大学生、などに任意で正会員になっていただいています。


今回の総会では、既存事業についてはもちろんのこと、新規事業としてR4年度から取り組み始めた「ニラサキサラニ」プロジェクトについても、その進捗や今後の方針の説明を行いました。
いままでの6年間は行政からの委託事業がメインとなっていましたが、R4年度は自主事業を展開したことによって、また新たな可能性が拡がった気がしています。
なかなか思うようにいかないことや、遠回りなこともありますが、やってみて、考えて、またやってみる。そしてその姿を中高生たちにリアルにみせていく。
7期目は新たなメンバーも2人加わったので、またひとつ心新たに頑張っていきたいなと思います。
