バーチャルおじさん
こんにちは、川尾りるです。バーチャルユーチューバーとして生まれましたが、今はバーチャルおじさんを名乗っています。バーチャルユーチューバーの別称みたいな感じでもありますけど、りるさん的にはちょこっとだけ意味合いを込めています。
バーチャルユーチューバーの群雄割拠時代。本当にいろいろな方が誕生、ご活躍されています。その側で引退……なんて声も聞こえてくる今日この頃です。さらにはファンとの関係性、バーチャルユーチューバー同士の関係性……魂ある身の間柄ですから、そりゃまぁいろいろな事はあるでしょうね。
バーチャルユーチューバーとは発信者だ、クリエーターだ、発言者だアイドルだ芸人だ、それとも変わった見た目の一般人だ。そういった話題が日々聞こえてくる、とてもフレッシュでエピックでカオスな界隈だと思います。楽しいよね。
その中でりるさんはあえて、バーチャルの皮をかぶったオタクおじさんとして活動?活動とまではいかないか。生きてます。発信者というよりはたまにゲーム配信するオタクおじさんという立ち位置。なので、発信者の皆様よりはどっちかというと観客やリスナーに近いのかな、と思っていたりします。あまり営業や宣伝をしないのはその辺が理由だったりします。
そういった立ち位置なので、前に朝の挨拶の記事で書いたように、発信者の皆さんとの距離感を誤ってしまうと危険だなっていう気持ちも。危険というより、自分の性格上の問題だったりしますが……そこはその時の記事をご参照。あくまでオタクっていう自意識なので、配信者さんのチャンネルの世界観というか空気というか、そういうものを尊重したいな、と言うときれいな言葉ですが、要は『推しカプの部屋の花瓶になって見守りたい』ってやつ。もちろん配信で視聴者として参加させていただく場合は視聴者としてチャットしたりはしますが、基本的に後方の壁で腕組みして見守りたいのですよ。うん
つまり、『バーチャルユーチューバーという尊い人たちをできる限り近くで見守りたいオタクのおじさん』という意味をこめて『バーチャルおじさん』を名乗っています。朝の挨拶のタグに『おはようVtuber』ではなく『おはようVおじさん』タグを使うのも、おはようVtuberタグはVtuberとファンのみなさんの出会いをもたらす尊いものなので、おじさんはその中にぼーっと突っ立ってるのではなく見守りたいのです。
ただ、バーチャルおじさんはバーチャルおじさんで気楽な部分もあって、適度なゆるさで活動している所に応援までいただけて、とてもとても嬉しいです。これからもゆるーく界隈を見守りながら、顔も声も良くしていって、ゲームしながら歌なんかも歌って、こうやってお気持ちの作文を書いたりtwitterやったりともっちりながもちしていきたいな、と思います。
「発信者としてではなく単なるオタクって立ち位置にしたって、予定表を作ったりそもそも動画配信の告知したりと発信者みたいな事をしているしてるじゃないか」という声もあるかと思うのですが……実はこれ、川尾りるが生まれた理由にさかのぼります……が、それはまた次の機会に書こうかな。その時はまたよろしくです。
長文でしたが、ご覧いただきありがとうございました。