ピーターでも理解できるピーターのnote解説【cl東京2020編】
みなさんどうも、ピーターサブです。今回はいつも通りのピーター構文ではなく真面目な感じです。
サブ垢自身あまり文章力がないため至らない点も多々あると思いますが、その点目を瞑ってもらえると嬉しいです。ではどうぞ
Cl東京2020とは
ピーターnoteの入門編といえばこのnote。
誰もが笑え、幸せになれるnoteだ。しかしいざ出題されると厄介なのが世のことわりというものなので、このnoteをよりわかりやすく、理解度が高まるように解説していく。
入り
![](https://assets.st-note.com/img/1685711348964-Lzw11LvO4v.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは2つ
①レシラム&ゼクロムGXにアーゴヨンを組み合わせたデッキ
②レシピがないため載せることが出来ませんでした
まず①から解説する
なぜこのような長ったらしい表現をしたのか、これは “直前にCl東京の配信卓をみていたから” だ。そのため少し影響されてしまいこのような表記になっている。
次に②について
1度は自分の使うリストを登録するのと同時にレシピ画像一度保存するのが一般的だが、彼は忘れやすい性格なので『普通に忘れた』と考えるのが正解だ。
マッチング
![](https://assets.st-note.com/img/1685850301083-2jkfS14QwH.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは一つ
・タン
このタンは【シティーリーグ編】でも述べたとおり
彼はタイピングの[ー]の位置をうまく理解していないのだ。他のnoteでもキュワワーをキュワワと繰り返し書き連ねた。そのためこのようにターンをタンを表記してしまったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685850499118-OAGN5ecboz.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは特にない
やはり基本編なのでここら辺は素直に捉えてもらえれば問題ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1685850638915-NtvnNL0R3Q.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは二つ
①まじで覚えてない
②エネルギーが足りず負けていました
まず①から
ここまでとても鮮明に覚えていた彼だったが、急に手短にまとめられている。
ここで『普通にピーターの記憶力がないから』と答えてしまうのは不正解だ。
ここの正しい答えは
特に印象に残ることなくやりたいことが全てできたから
だ。
これがわからないと②も解くことができないので、しっかりと覚えておこう。
次に②について解説する。
ここでは①と絡めながら読み解くと簡単になる。
特に印象に残ることがなくゲームが進んでいたが
普通にエネルギーが足りずに負けのところまでゲームが進んでしまっていたが、運良く相手のプレミで勝ちを拾えた。というのがここの要約だ。
相手のプレミ運勝ち と答えるのがここは正解だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685851300340-bZcE5dHGwT.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは3つ
①ジャッジにデッキレシピ提出されてませんよ
②ハチマキ必要やん
①の解説
まさかのレシピ提出してないと言う異常事態からゲームは始まる。
ここで問われるのは、『レシピ提出されていない』からの『僕じゃなくて4回戦目参加出来』を経由し『相手がフルメタルウォールで…』の流れを説明せよ、だ。
ここは一度読み直したらわかるが、”参加出来”から急に”相手が〜”の話に入ってるのがみなさんを悩ませるポイントだ。
参加出来の後に発音されていない言葉があるのを覚えておこう。
参加出来(ないのかな)
と入れることですんなりと意味の通る文になる。
ピーター構文ではよくこのような隠し言葉が多々使われてるので気をつけて読み進めよう。
②の解説
相手がルカメタスタートなのは好都合で思わずピーターも『ワンチャンあるんじゃない』と思っているのを頭に入れておこう。
実はここでハチマキが必要やんってなっていた時のハチマキはボトムにあったので当然引けるわけなかったのだ。
そのためワンチャンあるはずもなかった。
ここは暗記問題なのでハチマキボトムをしっかり頭に入れておこう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687001376510-Xn3FYi5BrE.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは3つ
①アルティメットレーイ
②ケルディオなんて忘れていた
③高くて買えずにいた
①について
ここの文を書いた際に彼はコミカルな文を読んでいたのだと思われる。そのため”アルティメットレイ”を”アルティメットレーイ”と表記し読者を笑いを誘うピーター構文の一つである。
②について
ケルディオなんて忘れていた、と書いてあるがTwitter大好きな筆者が流行りの三神のケルディオを忘れるはずがないと回答してしまいがちだが、この頃の筆者はかなりリアル(学校生活)が充実していたためポケカに割く時間がなかったのだ。
そのためここは
リアルが充実していたため
と答えるのが無難であろう。
③について
ここはピーターを語る上で外せないほど有名な一説。
こちらはスタンプが高くて買えずにいたのでスタンプが山札にないことがわかっていて
覚えてない人は確実に忘れないように覚えてください。
ここでは当時の筆者のお財布事情が関わる。
・アーゴヨン(チャージアップ)を五千円で購入していた
・一ヶ月で貰えるお小遣いが500円だった
この二つが原因でリセットスタンプ(当時500円)が買えずにいたのだ。もし買ってしまっていたら交通費がなくそもそも大会にすら参加できなかったのだ。
筆者は後に
「普通にレジリサ作る金あった」
と振り返っている。
またここの書き方もピーター構文が使われている。
あたかも外的要因でスタンプが買えなかった感を出しているが決してそんなことなく、ピーター自身のお金の管理の甘さがこのような事態を引き起こしているのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1687002301037-wtg7wJXmRO.jpg?width=1200)
ここで押さえておきたいポイントは特にない
普通に不利対面を引いて、順当に捲ることなく(スタンプが高くて買えずにいたため)負けたので強張らず読もう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687002412266-p6vyVbqpLG.jpg?width=1200)
ここで覚えておきたいポイントは一つ。
①きゃーーーーーーーー
彼には感想を書く気力がもうなくとりあえず字数を稼ごうと「きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」を入れた。
これを字数稼ぎという。