外壁診断士??私は??
お久しぶりです。ありがたい事に忙しすぎておろそかに。無事マンションも終わり一息したい所ですが住宅の塗り替えが3月までご予約でいっぱいです。今年こそと迷っている方はお早めのご相談とご予約をお願いしております。
さて、タイトルにある資格のお話しです。
よくこんな言葉を目にします。
専門店 専門家 プロ 職人 熟練etc.
まず他の記事にも書いた1級技能士。
実務型経験7年以上必要(自己申告)ですが
これはかなり難しいです。素人には無理です。国家検定になり塗装業者を選ぶ1つの目安ですね。
そして、外壁アドバイザーと外壁診断士。
これは民間の会社が発行している資格です
アドバイザーは少し勉強してお金を払えば合格したようなもんです。
診断士は実務5年以上(自己申告)などありますが1級技能士に比べたらハードルは低いです。1級技能士は知識と技術が必ず必要で
診断士は知識さえあれば合格可能です。
事件は会議室で起こっているんじゃない!
現場で起きてるんだ!って事です。
現場に出ると臨機応変に下地や旧塗膜に対して塗り方や施工方法など全然違います。
当然失敗も沢山してしまった分、成功の方法も知っています。答えを知っています。
1級技能士はそれらを知っている為、専門家です。技能士に施工をお願いしましょう。
10年以上業界に従事しているか
資金面も含め建設業許可を取得している
技能士がいる、又は技能士が施工してくれるのか?
地元の業者なのか
アフターサービスがあるのか
河野工業は量より質を大切にしています。
一軒一軒を丁寧に。ではまた✋