建物仕様を決めるときにブレないこと
本審査が通ったのでヘーベルハウスさんと建物仕様の打ち合わせに入る。
大まかに2つの進め方があると思う。
必要な事だけを伝えて、全部ハウスメーカーさんに任せる人
自分の希望を貫き通して必要な事を決めて行く人
自分は後者のタイプ。営業さん曰く8割くらいは前者のタイプらしい。後者のタイプは滅多にはいなくて珍しいとのこと。
確かに基本的に家に対する知識なんてみんな持ってないし、任せる方が楽なのです。
ただ自分の場合は「自分で決めなくて後悔するのは嫌じゃね?」って思うので、可能な限り自分で決めることにした。
ただ、それでもハウスメーカーから良い提案はやっぱり受けたいというもので、難しいところはお願いする事にした。
YouTubeとかインスタとかblogとか見てると、ネガキャンすごいなぁと思う。
何か批判しないとダメなんかなと思うくらい。
メリットとデメリットを見比べたらキリは無いので、自分の考えはブレないように決めるべきだと思う。
まずは大体の坪数を決める。
一般的な家だと2LDKくらいで30坪、4LDKで35坪みたいなイメージだけど、自分は1LDK(寝室兼仕事場)+ガレージ。
当初出してもらったのは27坪。まぁまぁな広さではあるものの、ガレージを考えると1階が手狭。なので坪数は増やしてもらうことにした。一旦30坪に設定。ただ、それでも作業場が少し狭い(7畳)のため、どうするかを検討する。こうなると方法は2つに絞られてくる。
玄関ホール、廊下を極力狭くする。
水回り(浴室、洗面室)を2階持ってくる
ということで、この2つを検討し始めた。
最初にやったのは水回りを2階に移動。これにより1階の使えるのが2坪(4畳)広がった。(勿論2階が狭くなるけどそこは後回し)
1を考えた。南玄関になっていたので、ここは前から目隠しが欲しいと思っていた。(外から中が見えてしまう)
で、最初に検討したのが東玄関(横側から入る玄関)を検討した。
水回りを2階に持ってくるメリット
2階にLDKを持ってくる人には2階のみで生活スペースが完結できる。(わざわざ1階に降りる必要は無い)
2階に水回りを持ってくるデメリット
歳取った時に階段の上り下りが辛くなる。
結局どこまでをライフスタイルと考えるかなのだが、多分この辛い状態になると「バリアフリー」を考えなければならなくなるので今することは無いなと考えた。なのでデメリットを考えるのは止めた。
玄関を建物正面から移動させるメリット
正面から奥まで続くと言う廊下が不要になる。
階段を玄関近くに置きたい場合に建物正面を潰さずに済む。
周りから玄関を開けた時に中を見られることがない。
玄関を建物正面から移動させるデメリット
廊下が短くなるので玄関を開けた時に狭く感じる。
正面じゃなくなるので帰ってきた時の玄関の移動が長くなる。
建物の横幅が短くなる(建物の脇に通る道が必要になる)
これは一長一短で難しかったけど、結局横玄関を採用した。
決め手となったのは
玄関を隠す目隠しを用意する外構費用が嵩んでしまう。
陸屋根になるので、北側斜線の関係で建物が前に出てくるのに、さらに正面玄関で建物前を潰したく無い
土地の方角上、真上が北北西になる(つまり東側が北側斜線で空けなければならない)
なので東側玄関をする事で間取りを組み始めた。
細かいところは次から。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?