各自の分野で活躍しながら横の連携も忘れずーー!R4川俣町地域おこし協力隊連携会開催
皆様、こんにちは!
川俣町移住定住相談支援センターです!
本日は、川俣町で活躍する地域おこし協力隊のみなさんの活動をご紹介します!
今年、川俣町には5名の方々が地域おこし協力隊として入隊されました。
皆さん、入隊してから桶・箒作り、映像制作、農業など、それぞれの強みを最大限に発揮しながら活躍してくれています!
川俣町では各協力隊がそれぞれに活動をしながらも、2ヶ月に一度のペースで集まり、お互いの活動を紹介しあう「地域おこし協力隊”連携会”」を実施しています。
”連携会”とは
毎回ホストを決定し、それぞれの個性を活かした企画を提案。
ホストは他の隊員が自身の活動の魅力や難しさなどが理解できるよう工夫を凝らし、参加者となる隊員はホストの隊員の活動を追体験します。普段は別の活動をしている隊員も「川俣町を盛り上げるために何ができるか」という共通テーマのもとお互いに楽しみながら、今後の活動の視野を広げる場にもなっています。
▼主な流れ
・活動場所見学
・各隊員から2ヶ月の近況報告
・ホストによるオリジナルワークショップ
・懇親会
これまでに6月・8月・9月と3回実施してきたので、今回はその様子とともに各協力隊の活動を紹介していきます!
第1回開催
〜2022年6月23日実施@株式会社smilefarm農園〜
◇ホスト:
・根本 文也さん【雇用型1年目・受入先:株式会社smilefarm】
◇企画テーマ:
フラワーアレンジメント
◇活動の様子
第2回開催
〜2022年8月1日実施@小山加奈さん宅〜
◇ホスト:
小山加奈さん
◇企画テーマ:
たがあみ体験
◇活動の様子
第3回開催
〜2022年9月5日実施@佐原孝兵さん宅〜
◇ホスト:
佐原孝兵さん
◇企画テーマ:
映像編集ワークショップ
◇活動の様子
これからも、令和4年度川俣町地域おこし協力隊のメンバーたちの川俣町での動きや人生のエピソードについて、「まちのひと」記事の方でご紹介する予定です。お楽しみに!
-----------------------------
※現在は募集を終了しております(2022.12.12現在)
令和4年度川俣町地域おこし協力隊の第2期募集がスタートしております!
興味ある方はぜひご覧ください!
◆オンライン説明会
興味を持ったらまずは説明会へ参加!
下記日程でオンライン説明会を実施します!
川俣町のこと、地域おこし協力隊のこと、申し込む上での不安や相談など、まずはざっくばらんにお話しましょう!
【日程】※各回18:30〜19:30
10/3(月)・11日(火)・17日(月)・24日(月)・31日(月)
11/7(月)・14(月)
◆申し込みはこちら!
https://forms.gle/M5Esy46j73Ho6j5S8
◆川俣町地域おこし協力隊募集ページ
https://recruit.kawamata-gurashi.jp/