Opentoonzの「,(カンマ)」がショートカットキー登録できない問題
ことの始まり
そういやOpentoonzで書き出しiniファイルから,(カンマ)のキーがすべて消滅する事例についてご存じの方いらっしゃいませんかね……(左デフォルト←→右読み込んだファイル) pic.twitter.com/NhCiv7avDO
— かわこしたかひろ@C98_4日目南イ-21b (@kawakoshi_shi) August 29, 2020
Opentoonzはショートカット設定を他のマシンと共有するためにプリセットの書き出し機能(プリセットの別名に保存)があり、そこで出力したiniファイルを設定することで、ショートカット設定を共有することができます。
やり方は上記のnoteを見ていただければと思います。
設定ファイルはもちろん,(カンマ)やShift+,、Alt+,は設定ファイルであるiniファイルには記述されています。
そんな呟きをしたら神の声が!
中身知らないので予想ですが内部的にiniファイルを配列にしてて処理時にカンマでsplitしてその時に間違って読み飛ばされていそうな感じしますね
— あかつきみさき (@Misaki_Akatsuki) August 29, 2020
解決法
結論としては,(カンマ)を"(ダブルクォーテーション)で括ること、でした。
","
なんと、ビンゴしました…… pic.twitter.com/ugV1vkyONv
— かわこしたかひろ@C98_4日目南イ-21b (@kawakoshi_shi) August 29, 2020
ちなみにShiftやAltと組み合わせたい時はそれごと括ります。
"Shift+,"
"Alt+,"
例えば自分が組み込んだiniファイルはこんな感じ。
まぁよく見たら元々入ってるショートカット設定に戻す設定ファイルを漁ったらそうやって書いてあったんですけど(汗)
気づかないものですね〜
一応公式フォーラムにも書いておきましたが、普通にショートカットを設定する際に「Shift+,」と入力すると「Shift+<」となってしまい、さらにShift+,を押しても効かないという仕様は直るといいな〜今はiniファイルを直接いじらないとダメだし、ファイルの中にはShift+<と書いてあるので"Shift+,"に直さないとダメなんですよね。多分他の記号系のものでも起きると思うのでちょっと不便。
謝辞
アドバイスくれたあかつきみさきさんはAfterEffectsなどのスクリプトやプログラムなどを作成されている凄腕さんですので、興味ある方は下にリンク貼っておきますのでサイトの方も是非覗いてみてください。