見出し画像

iPhone背面にアロンアルファがついてしまった話。(過去記事 2023.08.05)

接着剤でやらかしました。。カワコです。


まずスマホケース側面の繋ぎ目がパカパカし始める、つまり壊れました。。


それを夫が接着剤で何とかなるのでは?とアロンアルファを購入します。


接着してくれました。


夫「はみ出たけどそんなに目立たないと思う。」


カワコ「…」


カワコ「そ、そうなんだ。うん、わかったよ…」


いいのです。スマホを傷や衝撃から守ることができれば…


確認すると確かに接着剤ははみ出しており、白く残っています。


カワコ「もう取り付けていいの?」


夫「もう少し時間経ってから」


少し待ちますが待ちきれません。


“だって、瞬間接着剤なんだよね…???(´-ω-`)”


ムズムズします。


また数十分経ってから


カワコ「もういいよね??」


夫「…」


夫「うーん、いいんじゃないかな?」


あまり納得していないようだけど、これは瞬間接着剤。大丈夫でしょ?という気持ちで取り付けます。


ケースの内側が部分的に白い…


拭き取りますが綺麗にはなりません。


“これくらいは仕方がないんだ…”


そう自分に言い聞かせて本体に装着。


“やはり部分的に白い…”


仕方ない、仕方ない…と再び言い聞かせます。


すると夫もまた確認。


夫「あとでケース外して拭いてみたらいいぞ」


カワコ「さっき拭いてのそれなんだよね。」


夫「そうか、取れないのか…」


想定内なので特段夫を責めたりそんな気持ちにはなりません。むしろ手も不自由なのによく頑張ってやってもらったと思います。


そして


また悪あがきでケース外して履いてみようと思い見てみると



え?本体にまで白いの付いてるΣ(゚д゚lll)


慌てて拭き取りますが取れません…

ネットで調べてアロンアルフア はがし隊という商品を見つけます。


使ってはみたいけど、今日は大雨警報に洪水警報も出ている上、この町では販売していないかもしれない。(田舎ゆえに)


主成分はアセトンというものらしいです。接着部分周辺が白くなってしまう白化現象。マニキュアを落とす除光液でも代用出来るようなのです!


さらに調べて


70度のお湯、お水にさらすとありますしたが…


iPhoneにとっては現実的ではないので、お湯の方は電子レンジでタオルを熱して当ててため試しますがこれはイマイチでした(OvO)


湿らせたティッシュでも試しましたがこれもダメ。



ペンキを落とすためシンナーの代用で、職場に除光液を持って行ってしまっているので休み明けにまた試してみたいと思います。



あー、


「もう少し後にしてみな」


夫の言うことをちゃんと聞いておくのだった…


お気に入りのiPhone。そして少なくともあと1年は使わないといけないのに。


ううう


後悔しかない(´-ω-`)


除光液の力でもう少しだけ綺麗になりますように。。

(※試される方は自己責任でお願いいたします)


さ、今日も明日も元気に!


カワコ






いいなと思ったら応援しよう!

カワコ
よろしければサポートお願いいたします!