![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132498330/rectangle_large_type_2_9f3ade4865c3685407f3cc85a4b4f2b6.jpeg?width=1200)
【ラジオ公開】「子育てでモメるのはお互いの●●が原因だった」
2024/03/01【東京総本局】パートナーシップ研究室の「男と女の本音トーク」第39話 〜 「子育てでモメるのはお互いの●●が原因だった」(#政治経済)
最新回、本日からON AIRになりました!聞いてくださいね!
https://honmaru-radio.com/partner-ship0039/
今回は、「子育て」についてのお話です。
ふたりだけの時はうまくいっていたのに、その幸せの象徴である「子ども」ができた瞬間からどうして関係性が一変するのか。
男と女から父親と母親になり、子どもへの関わり方で意見が衝突し出す。
それが原因で喧嘩になったり、夫婦仲に亀裂が入ったり。
子育ての感覚について、男性と女性ではどう違うのか?
そして子育てを通して、私たちは何を感じどうやってバランスをとっていけばいいのか。
どうしてあんなに相手との意見の違いが許せなかったのか。
私たちがそれぞれ子連れ離婚を経験した今だから、分かったことがある。
あんなに強く感情的に怒っていたのは「子育て方法が違うから」ではなかった。
では本当の理由は?
ひとつ言えることは、これ。
お互いの考え方の違いにばかり目を向けているうちは絶対に関係はよくならないということ。
結局は自分を「●●」してもらえて初めて相手を理解できるから。
私たちそれぞれのエピソードから、子育てを通じて私たちは何を大切にしていくことが幸せへの近道なのかを感じていただければと思います。
これをお聴きになったご夫婦が末長く仲良くいられることを願っています。
=================
■番組のご紹介
男女のすれ違いは「知らないこと」から始まります。
よくある夫婦のお悩みごとを取り上げて男の本音、女の本音をパートナーシップ研究所のふたりが代わりにお伝えします。
相手を知れば夫婦が変わる!
夫婦が変われば日本が変わる!
30分聴けば夫婦関係が良くなっちゃうラジオ番組です。