【AI×Webデザイン】のウェビナーで紹介した全ツール
7月23日に開催したSHIFT AI会員限定ウェビナー「AIシフトしたWebデザイン全工程」で紹介したツールを紹介します。
Xでは日々「AI」と「デザイン」についてポストしています。AIとデザインの活用事例、ツールをキャッチアップしたい人はぜひフォローしてください!
https://twitter.com/kawai_design
Google AI Studio / Gemini
スライドの評価、改善案提示。プレゼンの先生のような役割。
ChatGPT
商品設計、ペルソナ設定、Webサイトの設計、評価、改善提案。Webディレクターのような役割。
Perplexity
市場・競合分析。リサーチャーのような役割。
tl;dv
議事録作成。書記のような役割。
Create
Webサイト制作、実装、公開。Webデザイナーのような役割。
ミエルカヒートマップ
Webサイトの検証。Webディレクター、マーケターのような役割。
Make
Createにメール送信機能追加。エンジニアのような役割。 参考記事
おまけ Web制作に便利な「Figmaプラグイン」
html to design
WebサイトのURLを入力すると、そのサイトがFigma上に実装される
Figma to STUDIO
https://figma.com/community/plugin/1274345780965443906/figma-to-studio…
FigmaのフレームをSTUDIOにペーストできる
figma to website
FigmaのフレームをWeb上に公開できる
code to design
https://figma.com/community/plugin/1222554159237609568/code-to-design-playground…
コードを入力すると、そのサイトがFigma上に実装される