墓地、埋葬等に関する法律違反 立川談志の遺骨について
先日 #ビフォーアフター で立川談志の家の改装をやっていたが、談志の遺骨は庭の木の下に埋めて、そこに石をおいて埋葬しておった。墓埋法に抵触するんじゃねえのと思ったがそのまま放送された。だれか墓埋法違反でねじ込め。もし問題なしのお墨付きが出たら、自宅庭で埋葬が合法になったも同じだぞ
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) December 21, 2014
この立川談志の埋葬方式が所謂「散骨」の範疇にはいるのなら、敷地内に埋葬してその上に墓石状のものをおいてもOKとするしかないので、今回、どこからも撤去移設他の注文がでなかったんならこれはかなりの墓埋法の転換でありますよ。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) December 21, 2014
@kawai_kanyu この事例は墓埋法的には完全アウトな事例ですが、散骨というより地目上、墓地で無いところに墓地を建ててしまった部分が問題だと思います。(石を乗せたという時点で散骨でなく墓地)
— thankyoukickout aka ユキオ (@thankyoukickout) December 21, 2014
ただ近隣から強い反発がない限り文字通り闇に葬られるかと、、、
@thankyoukickout 墓石設置はなんの問題もないんですよね。そこに埋葬(掘ってばら撒いたのはOKか、掘っちゃだめなのか、他問題はありますが)しちゃまずいんですが、散骨他の流れで、どんな場所に、どの程度の分量ならよいか他、かなりあいまいなままですからね
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) December 22, 2014
@kawai_kanyu 厳密に言うと掘る掘らないは関係なく撒いた上に石載せるのはアウトだった、はず、、です、(墓地管理士の事例集にあったような)
— thankyoukickout aka ユキオ (@thankyoukickout) December 22, 2014
散骨は本当曖昧で「早よ法整備しろや!」って感じですね、笑
首都圏は海以外の選択肢は原則として無いという現在の認識が良い気がします!
@thankyoukickout ご教示ありがとうございました。手で持ち上げられるような石ならOKで基礎がはいってたらNGということでもないでしょうしね。散骨が話題にのぼってからもう数十年ですが、ここらへん、あいまいなままやりすごしたいんでしょうね
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) December 23, 2014