![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106062012/rectangle_large_type_2_56a1eae47481e82730fd76f6dda53d73.jpeg?width=1200)
よりぬき
午前2:35 · 2018年6月28日
80年代半ばにはもう右翼学生も左翼学生も少数派でしたよ。伝統をもつ左翼学生の方が生き延びていた。国労動労千葉動労もまだ元気だった。右翼はだいたい高校中退系列の連中ばかりだった。原理研究会のキモさは周知徹底されていた。ほぼ全ての学生は好景気にのっかって楽しんでた。政治には無関心だった
午前10:49 · 2022年11月21日
当時、好景気でバイトで稼いで遊んでたかなりの連中のノンポリ度合いを私は「なんだこいつら」と侮蔑してたが、金があるからノンポリでいられたのかとここ数年で実感する。貧すればあいつらのバカの地金がはっきりみえる。浮かれてたなあの当時、おまえら。
午前11:00 · 2022年11月21日
「なんでこいつらは無関心なんだろう」といつも思っていた。あいつらは当然投票になんか行かない。キリギリスやってた。私にレポートの代筆料金としてだいたいみんな1万払ってくれた。こいつらずいぶん金もってるな、と思った。私の小遣いとなった。あぶく銭だと思ったので普段買えない高い本を買った
午前11:05 · 2022年11月21日
その風潮に背を向けてた連中と仲良くなった。彼らとは乱歩の話も朝日ソノラマ文庫の話もできた。そっちの方が私には楽しかった。神保町で本屋の向かいにあるスキー屋が繁盛してた。私らは逆サイドで巡回してた。