雑談は一人ではできないんだよな。
3月はいい。
寒すぎたらお店にいるのがツラいし、
暖かくなるとお客さんが増えすぎる。
春が近づいてくるこの時期はちょうどいい。
お店でいるのがツラくないし、店内が混みすぎない。
いつもより余裕をもって子どもたちと喋る。
小学生が「今から習いごとに行く~」って話とか。
中学生の「最近部活でさー」って話とか。
高校生の「進級できました!」って話とか。笑
そうそう。今日はバレンタインデーのお返しを渡した。今年はお菓子を作る時間がなかったのでデパートに行ってチョコレートを探した。
"季節限定いちご味"があったけど、「あの子たしかイチゴ味のチョコ嫌いやったような」とか考えながら、普通のミルクチョコを選んだ。
相手のことを考えてる時間。
贈り物をするときの醍醐味なんだと思う。
最近、やっと、わかるようになった。
noteを書くと、感謝ができる。
「雑談がしたい」と思って、住んでいる地域でお店を始めた。
それが結果として『子どもは無料のたこやき屋さん』になった。
YoutubeとかInstagramとかでバズって、動画は数百万再生されているけど、やっぱり楽しいのはお店で子どもたちとする”どうでもいい雑談”。
雑談は一人ではできないんだよな。
ここから先は
561字
この記事のみ
¥
1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?