当たり前は人それぞれ
会社でパワハラと感じる対応されたので、根本の原因考えたらここなのではって思ったのでメモ
怒られに関して対策できるか、と言われたら全くできないし何かに使えるわけでもないが、納得ができないと前に進めないのでメモ
1.プライベートでの当たり前
まずは例を示してみるが、事例としてはそれこそ身近なもので、
・家庭で目玉焼きに何をかけるかの当たり前が家庭単位、好み単位で違う
・電車で移動するか、車で移動するか、歩くか
仕事で定期を持っている、地方で自家用車が必須、など条件により違う
・水道水を飲めるか
海外等飲み水ではないケースや、味や塩素を気にしてウォーターサーバーにしている場合など
等、趣向や環境により違う
2.倫理感での当たり前
揉めるのはたぶんここが半数くらい。年齢の問題なのか、若い者としてはなんでこんなこと出来るんだろうって思うこともよくあるが、多分向こうも似たようなことを考えているものと思う
・買い物や注文などで店員さんに丁寧な対応が普通か
年齢層なのか役職なのか分からないが、命令になっているケースがよく見かける。それを当たり前に考える環境はよくわからないが、そういう当たり前を持つ相手もいる
・察しての対応が当たり前か
こういう判断が当然だよねってところの当たり前が食い違うため、期待値と違った対応となって揉めたりする。
若干仕事の話にも絡むが、最低限の判断材料を渡さないまま察しての状態にされると、察しようにも出来ないので指示待ちにならざるを得ず、結果怒られてしまうなど理不尽な状況になったりする
3.職場での当たり前
立ち回りとか細かいルールは会社によって違う(法律はともかく。なんなら明記ないので解釈次第のため)
・出社はギリギリか〇分前か
会社によっては30分とか1時間とかふざけたことを言ってる場合もあるが、要は始業直後に業務ができるのが当然と思うかどうかだと思う。
準備も業務のうちなので、始業で準備するのが普通だと思いたいが、会社によっては納得してくれず、早めに来るのが当然になってしまったりする。
ちなみに、ギリギリでもいい、って会社と10,15分前の会社が大体同じくらいの割合とのことなので、ここも会社の当たり前であって、一般的な当たり前ではないと思う
・過剰な厳しさが当然か
怒鳴り散らす上司等はいちゃいけないと思うが、厳しくしないとしっかりしない、とか言っていたのを聞いたことがあるので、そもそもんも価値観が違い過ぎる。
人格否定や恫喝まがいのやり方は当然パワハラになるはずだが、本人がパワハラと認識していない、というケースが圧倒的に多いのはこういうところだと思う。
4.まとめ
当たり前っていうのは人によって範囲が違う。狭い広いというより、範囲がずれているのが主だと思う。
これが当然だからお前おかしい、みたいなのは"相手の当たり前が狭いから非常識だ"みたいな判断になって言い始める。範囲のずれ、という認識があれば、ヒアリングしてどういう判断でやったのかが分かるのである程度揉めにくい。
すごくざっくり構図を書くと、
自分の知らないルール持ち出して、これに違反してるからあなたはおかしい、みたいな状態なので、当然理解も納得もしにくい。また、世代による認識が原因だと、相談先も似た思考なのでむしろ状況が悪化してしまうなど、解決がしにくい状態ができてしまう。
こういう前提がわかってればもめ事も絶対少ないし、パワハラ紛いの対応は少なくなると思う。