【報告】キタミソウ観察会(11月3日)
開催概要
日時:11月3日(日) 9:00-11:30
場所:伊佐沼
主催:かわごえ環境ネット、埼玉県生態系保護協会川越・坂戸・鶴ヶ島支部(共催)
実施報告
当日は晴天で、風もなく絶好の観察日和でした。
参加者は13名で、市民5名、埼玉県生態系保護協会川越・坂戸・鶴ヶ島支部から5名、かわごえ環境ネットから3名の内訳でした。
稗島英憲講師の案内と説明で、参加者は虫眼鏡でキタミソウを観察しました。
参加者の感想
キタミソウを知っていただくために「お知らせ看板」の設置を望む。
見た目には分からない小さな花を見ることができてよかった。
外来種が増えてきており、キタミソウが駆逐されるのではないか。心配だ。
外来種を駆除している地域もあるが駆除することがよいとは限らない。
(菊地三生)