【イベント】満月ワインバーのお手伝いをしました🌕マメツゲ(2025/1/15)#15
昨日は月に一度の恒例行事、満月ワインバーの日。今回もお手伝いのために、いつものマメツゲさんにお邪魔しました。
満月ワインバーとは?
満月ワインバーは、満月の夜にナチュラルワインを楽しむイベントです。ナチュラルワインの多くが葡萄の栽培において、農作業や収穫に月の満ち欠けを取り入れるビオディナミ農法を取り入れています。満月は、自然界にエネルギーが満ち溢れる象徴とされ、ワインの味わいや香りをより豊かに感じられるとも言われています。
今回のワインラインナップ
今回も個性豊かなナチュラルワインをご用意いたしました!
ドメーヌ・デュ・ポッシブル / ダンス・オンコール[2021]
ナチュラルワインの生産者にスポットを当てた映画「 ワイン・コーリング」にも出演していたポッシブルの白ワイン。つい先日リリースされました。映画を観た方なら分かる、あ〜、あの白ワインね(笑)と盛り上がるワインです。
クリスチャン・ビネール / エルサシッシュ イズ ボンビッシュ ロゼ[2022/23]
アルザスの雄「クリスチャン・ビネール」のロゼワイン。いい感じの酸味とうまみエキスが魅力的なワインでした。人気の銘柄「シ・ローズ」の弟分的位置付けのワインとのこと。
オキシモア / ヴォヤージュ・インモビル [2023]
日本初入荷!ジュラの新進気鋭の生産者が作るワインです。こちらはヴィオニエの醸しワインでした。
サン バルトロ / イーゾラ ビアンカ [2021]
イタリア、シチリア島の白ワイン。ミネラル感と果実味のバランスが絶妙!!!!久しぶりのリリースで個人的には今回一番楽しみにしていたワインでしたが、圧倒的な存在感。醸してないのも最高です。当然昨日も大人気で空っぽになってしまいました。でも欲を言えば何日かかけて味わいの変化を楽しみたいワインです。
オキシモア / ブイユノント・キエチュード [2023]
ジュラのピノノワールの買いブドウで作るワイン。ジューシーな甘味を感じる赤ワインでした。こちらの生産者オキシモア、注目の生産者です。当店でも少量入荷でしたが、現在ほとんど完売です!みんな情報早いな〜。
ドメーヌ・デュ・ポッシブル / シャリヴァリ [2022]
カリニャン。僕は個人的にカリニャンが好きなんです。小梅のようなキュートな酸味と充実した果実味のバランスが美味しい。今回入荷してきたポッシブルのワインですが、全体的に本当に美味しい!ネガティヴな要素がなくピュアな果実味が魅力的です!
レ ヴィニェッテ / ジャルディーノ [2022]
先日からご紹介しているワインの古代遺跡の近くの畑で採れたブドウで作られるワインです。上品ですが親しみやすい魅力があります。レ・ヴィニェッテのワインを古代遺跡のワインとして紹介しているのはおそらく日本中で僕だけです笑。
イル・マイオーロ / イル・マイオーロ・エミリア・ロッソ[2005]
圧倒的存在感!ほとんど全ての人が美味しいと言いました!熟成による深みが存分に楽しめる赤ワイン。なんとなんとの20年熟成!!!
ワインと人が紡ぐ満月の夜
今回もワインはほぼ空っぽになるほど大好評!満月ワインバーの魅力は、ただ美味しいナチュラルワインを楽しむだけでなく、初めて会う人とも、ワインを通じて自然に会話が弾むのがこのイベントの醍醐味です。普段ナチュラルワインを飲まない方も満月ワインバーでは、必ず美味しいワインが飲めると大好評です。
満月ワインバーは、ワイン好きの方はもちろん、これからナチュラルワインを楽しみたいという方にもおすすめです。次回の満月ワインバーは2/12(水)に開催!もちろん場所はマメツゲさん。ぜひ遊びに来てください!