![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39696247/rectangle_large_type_2_9dcd045254bc3bd718fa4697e28a06b3.png?width=1200)
高津川リバービア(益田)
麦の芽や川沿いにある秘密基地
益田にもクラフトビール工房が
生まれました。
清流日本一で有名な高津川近く、
高津柿本神社の山道沿いに
醸造所を構える高津川リバービア。
「高津川リバークラフト
ヴァイツェン」
ピルスナーでは大麦麦芽を使いますが、
小麦麦芽を50%以上使用するので
独特の風味と、濁りがあります。
また、酵母由来のバナナを思わせる
フルーティなエステル香が特徴。
ソーセージや燻製チーズ、
スイーツとも不思議と合います。
私はかぼちゃといただきました。
高津川リバービアのヴァイツェンは
甘い香りと口当たりはありますが、
喉越しはドライですっきりしています。
レモンを加えているからなのかも
しれません。
ビールが苦手な人も、カクテル感覚で
試せると思います。
裏ラベルを見ると、石見麦酒と記載。
石見麦酒といえば小さなタンクで
仕込む「石見式」。
古民家を改修した風情のある醸造所。
代表のエリータさんは笑顔が
印象的な素敵な女性です。
まだ見学できていませんが、
いずれはこちらでタップルームを
開きたいと話されていました。
このヴァイツェンの旨さを考えると、
この間売り切れていて飲めなかった、
シャインマスカットのホワイトエールも
今度は飲みたいなぁ。
※追記
益田での醸造は記事執筆時点では準備中でした。(免許)
12月から仕込みが始まるそうですので、引き続き楽しみですね❣️
きょうの場所はこちらです