![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7978513/rectangle_large_type_2_2a472dd8f9cea5dec7f5442bb2219fef.jpg?width=1200)
秋めくや蜜豆ゆるり味わう日
川越あかりや甘味処
蜜豆やあんみつに使っているのが、国内で採れた天草を煮詰めた「ところてん」を大きめにカットして使っているので、ぷりっぷりの食べ応え。ところてんを凍らせ乾燥させてつくる、「寒天」を使っている蜜豆が他では多いとのことです。
観光の中心に位置するため、休日だけでなく平日も混んでいる甘味処。黒蜜や求肥といった素材は手造りにこだわっています。たまたま偶然に、ゆっくりと蜜豆を堪能するタイミングがあったので、ラッキーでした。
今日の場所はこちらです
あかりや甘味処
埼玉県川越市新富町1-9-2
http://www.kawagoesansaku.com/akariya/