見出し画像

9/10

今日は県の適応指導教室のご担当者様のところにお話を聞きにいき、そのあと大学生向けの研修。

結構ハードな1日。


県の動きで、県内の教育支援センター設置の有無に関わらず担当行政の人と民間のフリースクールなどをしている団体の人を集めた協議会が行われるそう。

これに設置してない行政、民間の人を入れて見が主導で行うって結構すごい取り組みな気がした。やってるところ同士ならまだしも。

こういう大規模なネットワークづくりはやっぱり民間団体だと出来なくて、行政の力ってすごい。

でも、ひとつだけそうだよなって思ったことがある。行政がお金をつけるには、位置付けてくれるのは実績があってから。そりゃそうなんだけど、こんな地方の中で人もいないお金もない中で、ボランティアですすめて結果が出るまでは自力でやらないといけない。スタートアップを挑戦してくれる仕組みって大事なきがした。


大学生向けの研修!
お疲れ様!

研修って前の団体でごりごりにしてたから、それとの違いがなんとも言えない😂

前は明確にスキルアップをしないといけないし、がっつりマインドセットしないといけないけど、ゆあぷれはみんな自然体で、それぞれの色があって、関わるのがいい気がする。

そう思うとチームづくりの研修はあっても、居場所での関わりについての研修はどんなのがいいんだろうっておもう。

今は大事にしてるスタンスみたいなのを話し合ってるけど、なんとなく最後は楽しむが大事になたいになって、それでいいんかなと思う。

そのバランスみたいなのが難しい

結局、何がいいか分からないというか判断できないには、評価軸が明確にないからなんやなって思った。

ちゃんと大学生からFBもらおう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?