見出し画像

初夏の飛騨高山に行った

今年のGWは、飛騨高山に行った。
懐かしい気持ちでいっぱいになった。やっぱり飛騨高山が好きだと思った。

混雑している覚悟で行って、古い町並みは人が多かった。こんなに人がいる古い町並みは、もしかしたら初めて体験したかも。いつも早朝に歩いたり、休日は避けていたから。人がたくさんいたから、古い町並みの写真は撮っていない。楽しい雰囲気でよかった。

宮川朝市は終わっている時間だった。だから宮川沿いをゆっくり歩けた。

古い町並みが好きだけど、宮川もいいなと今回はよく何度も思った。川沿いのカフェでゆっくりコーヒーを飲んで、文房具屋さんに行った。いい時間だった。

天気がよかったから、川がきれいだった。ぼーっと見ていたくなる。今度は宮川朝市がやっている時間帯に歩きたい。

行きたかった、みっふぃーおやつ堂。予想通り混んでいて、どら焼きは売り切れだった。

かわいいものばかりで、なにを買うか迷ってしまう。せっかくだから限定品が欲しくなるよね。また行こう。ずっとお店があるといいな。

飛騨国分寺で大イチョウを見てきた。見上げたくなる。

大イチョウの葉は、まだ小さかった。新緑は見たことがなかったかな。きれいだった。秋は何回か見に行ったことがある。すごく好きな木。

飛騨牛の朴葉味噌焼きを食べた。おいしかった。朴葉味噌いいよね。ごはんが進む。もうそんなに食べられないけど…昔は食べ歩きをいっぱいしてたな。若かった。

高山駅が新しくなってから、行くたびにロゴマークを撮っている。好き。

初夏の飛騨は、新緑がきれいだった。暑くなくて散策にぴったり。この季節は過ごしやすいね。またそのうち行きたい。飛騨古川もいいな。下呂温泉もいい。白川郷もいい。飛騨は行きたいとこばかりで、何回でも行きたくなる。

行くと落ち着く、安心する街があるのはいいなと思った。そろそろカメラで写真を撮るのを再開したい。最近はiPhoneで気軽に撮って終わってしまう。それでも楽しいんだけど、カメラで撮って楽しみたい。


いいなと思ったら応援しよう!