見出し画像

アメリカ旅行記(Day5)~シリコンバレーへ移動~

あっという間に3泊のサンフランシスコ市内滞在も終え、シリコンバレーに宿を移動します。この先はレンタカーでの移動になります。


1.ホテルをチェックアクト

 3泊したホテルともお別れ。このあと、BARTでサンフランシスコ国際空港に向かい、レンタカーを借ります。最後に空港で返却することを考えて、空港のレンタカーセンターで借りることにしました。

BART パウエルストリート駅の入り口

BARTは途中、霧のため速度を落としての運転となりました。サンフランシスコの霧ですが、Fog Cityなんて言われる通り、この後は最終日まで霧の多い気候が続きました。

2.レンタカーを借りる

 空港からはエアトレインでレンタカーセンターへ移動します。エアトレインは空港ターミナルからレンタカーセンターや長時間パーキングへ向かう人が無料で乗車できる2両編成の小さな電車です。

エアトレインの車内

レンタカーセンターは複数のレンタカー会社が集まっている巨大な立体駐車場になっていて、Hertzレンタカーは1階となります。

ハーツGoldプラス・リワーズに入会しているので契約カウンターをスキップして車に直行可能です。ただし初回のみハーツGoldプラス・リワーズカウンターで手続きが必要となります。
次回以降は、カウンターに寄る必要はなく、入口にある掲示板に表示された自分の名前と自動車の場所を見て、車に直行するだけで良いです。

貸し出し駐車場の入り口には予約者の名前が並びます
(No記載の人はそのまま駐車場へ、SEE DESKはいったんカウンターへ)
クルマはセダンのシボレーマリブ

3.ショッピングモール

 久々のアメリカでの運転となるため、レンタカーセンターを出る頃はドキドキで運転していましたが、フリーウェイに出る頃には運転は慣れました。車のディスプレイはCarPlay対応だったので、iPhoneを接続してGoogle Mapのナビを使用しました。日本語の案内で”残り1000フィートを~”とか言われるのが新鮮です。

ハンドルを握る手も緊張しています

ホテルのチェックインは15時なので、それまで近所のショッピングモールなどを散策することにしました。

昼食はこちらのフードコートで。日本の弁当スタイルのお店が人気のようでしたが、ラーメン屋をトライしてみました。こちらは一風堂なんですね。

ラーメンがありました
ラーメンはこんな感じ。味は普通。
綺麗なショッピングモールでした

4.ホテルにチェックイン

 後半シリコンバレーでの宿は、ハンプトンイン・サンマテオ。昨年できたばかりの新しいホテルです。

ホテルのロビーは広く清潔で、いつでも無料コーヒーが飲めるようになっていました。朝食会場もこちらのロビーになります。

市内で滞在したホテルも綺麗でしたが、こちらはまさに新築の綺麗さ。1点残念だったのは、市内のほうではあったコインランドリーが無いこと。昨夜洗濯しておいて良かった。長期滞在のときは気になるポイントですね。

ホテル正面

5.シリコンバレーを徘徊

 ホテルのチェックインを済ませ、一息ついた後はシリコンバレーの散策に出かけました。あえてフリーウェイを走らず、州道82号(El Camino Real)を南下し、のんびりとドライブしながら街並みを楽しみました。

景色に見とれて写真を一枚も撮っていなかった。下の写真は別の日に撮影した車窓です。

シリコンバレーの市街地

そして、アメリカのアニメSouth ParkでもおなじみのWalmartに到着。

WALMART

久々のWalmartは最高でした。アメリカのお店はなんだか面白い。ここで買ったのは夜食用のアメリカ版カップヌードル。

6.夕食は。。

 いいかげん胃袋が疲れてきたので、夕食を買いにマウンテンビューにある日系スーパーのニジヤマーケットを目指します。

二十数年前に住んでいた時、このエリアの主なる日系スーパーはヤオハン(現ミツワ)くらいだったのですが、当時南カリフォルニアで展開しているニジヤが北カリフォルニアにも進出ということで、お弁当類の充実ぶりに喜んだものです。

NIJIYA Marketが入るモール

この旅行では野菜が足りないということで、スーパーのSafewayでサラダを購入してからホテルに戻りました。

夕食はホテルの部屋にて、ニジヤで買った蕎麦やお寿司とセーフウェイで買ったサラダを頂きました。その他にはニジヤで買った漬物、らっきょ、インスタント味噌汁。日本茶は日本から持参しました。それぞれ涙が出ます。値段は気にしないw

NIJIYAで買った夕食

7.あとがき

 レンタカーがあると一気に機動性が増します。久々の右車線走行、左ハンドルは最初ドキドキですが、すぐに慣れました。ワイパーとウィンカーは慣れませんが。そして、赤信号の右折と4Way STOPは毎回緊張しますね。


いいなと思ったら応援しよう!