見出し画像

毎日ユシュカのこと考えてる

 相変わらず背景も撮りかたも適当。拾遺譚のしぐさしてるやつをヘッダーに使いたかっただけ🙄

 ようやく拾遺譚の台本集とアストルティア秘聞録を読んだので感想を書きにきました。
 バ5の範囲のみです。ユシュカの話ばっかり。
 まだ読んでない人はネタバレ注意です。


 最近は暇さえあればツールでドレア作ってます。ドレア用のアイテムはセット買いすることが多いので袋も預かり所もパンパン。さすがに散財しすぎててやばい。ゴールドも染色用の花で破産寸前…。

 メイン職が弓魔戦とムチまもに変わりました。竜術士解放のために魔法使いも育成中です。




 まず秘聞録のほうなんですけど。
 ルティアナのアストルティア創世からゲーム開始までの歴史がかなりくわしく記載されてるので二次創作のための資料として重宝すると思います。
 ユシュカが320歳、ナジーンが340歳、アスバルが300歳って年齢が明記されてるのありがたい〜!

 主要キャラのページにはシナリオスタッフさんのコメントが記載されてるんですけど、ユシュカのところにこんなことが書かれてて。

相棒であり、ライバルであり、友だちであり、人によってはそれ以上の存在かもしれない――主人公と無数の複雑な関係性を持ち得るユシュカの成長を描くのは本当に大変でしたが、これまでにないタイプのキャラクターになったように思います。

アストルティア秘聞録P98

 ドキッとした。いやいや、「人によってはそれ以上の存在かもしれない」「主人公と無数の複雑な関係性を持ち得る」ってどういうこと!?!?
 たしかに主人公の性別が女だとロマンスを感じずにはいられない関係性だったけど、公式側の人がこんなにはっきり示してくるとは思わなかった笑
 このシナリオスタッフさんのコメント、ユシュカ推しとしてあまりにも衝撃的で何度も何度も読み返してしまってしばらく先に進めませんでしたね…笑

 アストルティアは広いから私のようにユシュカに恋をした大魔王もたくさんいるんだろうなあ。

 ユシュカ好きです。苦しくなるくらい好き。タイトルにも書いたけど最近は毎日のようにユシュカのこと考えてる。大好き。本当に好きすぎる。
 もうこの際だからはっきり書くね。最推しのドラクエキャラがビアンカからユシュカに変わった。魔王が幼なじみを超えてしまった。ビアンカ以上に好きになれるドラクエキャラなんていないと思ってたのに完全にユシュカに心を奪われてしまった…。




 続いて拾遺譚台本集。
 バ5の範囲だけ読んで真っ先に思ったこと。


 生で聞きたかった😭😭😭😭😭


 リアタイしたかったよお…本当にしたかった…。
 伊東健人さんも山中真尋さんも武内駿輔さんも茅野愛衣さんも全員生で見たかった😭😭😭
 どのエピソードも生で聞きたかった😭😭😭
 読めば読むほどリアタイできた人たちがうらやましくてたまらなくなります…台本集に収録された拾遺譚だけなんとか円盤化してくれないかな…😭😭😭

 どのエピソードもよかったんですけど、特に「魔王の友」と「それからの魔界」がお気に入りです。
 大魔王に会いたいんでしょ〜ってイルーシャとアスバルにからかわれるユシュカがもう本当に本当にガッチガチに解釈ド一致でたまりませんでした本当にありがとうございますユシュ主尊い大好き。
 
ユシュカもイルーシャもアスバルもみんな大魔王に会いたいさびしいって思ってるのがあまりにもかわいくて愛しくて死んでしまう😭😭😭

 あと「魔界御一行様珍道中」のこのセリフ。

……あいつは新しい旅に出る。
覚悟を、思いを、世界のすべてを背負って、まっすぐに進んでいく。
その肩をつかんで振り向かせる資格が、どこの誰にあるというんだ?

アストルティア拾遺譚舞台台本集P97

 大魔王に会えたら血の契約をふたたびかわすのかというナジーンの問いかけに対する答え。このセリフのあとに「変わりましたね、ユシュカ」「あいつのおかげさ」って続くからもう愛しさが爆発😭

 全体的に大魔王愛され感がすごかったし、なにより実際のゲームでは見られなかったナジーンとアスバルの絡みもあってめちゃくちゃ大満足でした!




 とりあえずこんな感じかな。
 どっちも購入してよかったです☺️
 書き下ろしのユシュナジ過去小説はこれから読むのでまた後日感想書きにくるかもしれない。

 では、閲覧ありがとうございました〜。