【小さな暮らし】予算を守る
所用があり出かけたついでに、スーパーに寄った。
急ぎではないけど頼まれていたり、献立に必要なものだったり、子どものおやつも買おうかなとつらつら考えながら、予算は1000円と決めた。
ミニトマト、りんご。
炭酸ジュース。
おやつに、頼まれていたもの。
それからそれから……。
お肉やお魚コーナーもちらっと除いてみたり、パンも見ていたら、ついうっかりカゴに入れそうになったけど、我慢我慢。
予算は1000円、予算は1000円。
ざっくり計算した結果、カゴの中身は1000円を切る。
ここで何かひとつでもカゴに入れたら予算オーバー。
レジそばにあるチョコが食べたいと無性に思ったけど、何度も思ったけど、ぐっとこらえて会計を済ませた。
結果、993円!
予算ギリギリまで使い切って、目標達成。
爽快感がすさまじかった。
チョコのひとつ、買って買えないわけじゃない。
でも、そういう「ちょっとくらい、いいじゃん」が積み重なると、まとまった額になることを私は知っている。
予算を守ればお金は貯まる。
その予算を守るのがめちゃくちゃ難しいけど、意識して、ゲーム感覚で「○○円で収める」を失敗しつつ繰り返していけば、そのうち余裕で達成できるようになるはず(と、信じている)。
以下は、マガジン購読者限定のちょっとしたオマケです。
頼まれていたものの中に、白玉があった。
ここから先は
339字
¥ 100
いただいたサポートは、読んでくださる方に楽しんでもらう文章作成のため、大切に使わせていただきます。