見出し画像

radikoとPodcast

散歩のお供にradikoが追加されました。
Podcastは番組の配信タイミングによって、聴くものがない状況にもなるので、他にないか探していました。

radiko自体は以前も使っていましたが、タイムフリーとかエリアフリーが実装され、課金してまではなぁ……と、使わなくなったのです。確か、関西の放送局で聴けなかったのかな。なのでradikoは復活という感じでしょうか。

フォローしているPodcastに、ニッポン放送 ナイツ・中川家 ザ・ラジオショーがあり、13:00からの放送のオープニングトーク部分が、Podcastへ2週遅れで配信される。

いつも、散歩に出かけるのは13:30頃からなので、オープニングトークが終わった頃って感じ。それであれば、radikoでその日の放送を聴けば、重なるところもないのでちょうどいいかなと。

継続してラジオ放送を聴くのは10年以上ブランクがあるように思う。
その時も、朝食時にFM放送を聴き流していた感じで、短い時間だった。
Tivoli Audioのモノラルラジオまで買ったのに、いまではダイニングの棚の置物になっている。

電源入れてみたけどちゃんと稼働しました

気持ち的には、iPhoneなどでデジタル音声で聴くより味があっていいのですけどね。AM放送はアンテナ感度が悪くて使えないかな。

ラジオといえば、中学生の頃聴いていた深夜放送ですね。
一番好きだったのは、ヤンタン金曜日(谷村新司、ばんばひろふみ)。
この話題も覚えている……

いいなと思ったら応援しよう!

F.Kawabata
この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 チップも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。