![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142425896/rectangle_large_type_2_1b7ac437927ff6258c09f70878e0b900.png?width=1200)
5月末までのpovo 2.0トッピング使用実績
3月から「50GB/365日トッピング。Amazonプライム3ヶ月付き」をトッピングして、IIJmioのデータ通信回線を終了しました。
3月は半分会社員、半分無職という状況で、2.3GBほど消化。会社に行かなくなると、もう少し増えるのかなぁ? という気はしていました。
でも、5月末までの消化状況は6.2GB/50GBほど。1月平均2GBちょっとです。
いまの生活を振り返って、確かに外でガシガシ使っていないかな……
散歩中はダウンロード済みのPodcatやAudibleを聴いているし、カフェでのんびりというのも、そうそうしない。のんびりしても本を読んでいるくらいだし。
一番使うパターンとしては、Workshopでしょうが、その場で発生した質問内容で検索するくらいだから、それほどのデータ量はかからないです。Wi-Fi使わせてもらっている時もあるし。
いまのところ、メインのiPhoneで、povo 2.0とirumoを使っており、毎月の支払いはirumoの553円のみ。povo 2.0で50GB/365日を購入したのはちょうどいい選択だったかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142426161/picture_pc_f490dd5f3bdccacbbe750d773b70764b.png?width=1200)
月末近くになると、デフォルトのデータ通信回線を、povoからirumoに変更して、povo消費は少し節約しています。irumoは0.5GB/月なので、3日くらいのいつもの外出なら問題なしです。
いいなと思ったら応援しよう!
![F.Kawabata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75834189/profile_8b56bd282e18a11c308a696c584108b0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)