見出し画像

風の市兵衛シリーズ


江戸を舞台とした時代小説です。

今まで時代小説は読んだことが無かったのですが、初めて読んだ時代小説が市兵衛さんなのでした。

何と言っても市兵衛さんが男前過ぎて好きという。
…半分冗談ですけど。いや四割くらいかな冗談なのは。市兵衛さんイケメンで優しくてホント好き。他にもいろいろ好きポイントがあるのですが、ネタバレになるので割愛します。とにかく好き。

えーと、知人から「お前の家の近所が舞台になってる小説があるから読んでみたら?」と勧められて借りたのがきっかけで読み始めました。
確かに家の近所が舞台として物語に出ている巻があって、はらはらどきどき楽しかったです。

風の市兵衛シリーズは全部で20冊以上出ています。現在は第二シーズンに突入中。
私、全て購入しています。物語に出てくる登場人物のスピンオフ作品?も探して買いに行くというファンっぷり。
何と!市兵衛さん大人気で、NHKでドラマ化もされております。市兵衛さん役は向井理さんが演じました。ね、男前加減がわかるでしょう?なかなかにはまり役なのではないかと納得したものです。(しかし、結局ドラマは見なかった。忘れて見れなかったと思われます)

主人公の市兵衛さんも好きなのですが、その周りを固めている登場人物も全員大好きで、もう、ホント全部好き。
仲間と酒を楽しむシーンがほぼ毎回出てくるのです。そのシーンが最高に好きです。好き過ぎて「私、江戸時代だったらタイムスリップしても良いかも!むしろ、江戸時代って楽しげで良いじゃん!江戸時代に生まれたかったー」って一瞬だけ本気で思いました。
古地図を眺めて、この辺りが例のお屋敷かぁ…と市兵衛さんの舞台散策に行ったこともあります。何をやっているのだ私は。それくらいハマっている作品です。楽しーなー

時代小説なので、出てくる人物の役職名などが私には難しく、ちょいちょい頁を前に戻してみたり行ったり来たりしながら読みますが、そういう煩わしさがあったとしても楽しいのです。超お勧め。

昔は2ヶ月に1冊くらいの恐ろしくも嬉しいペースで刊行されていたのですが、ここ最近は刊行ペースが落ちており、少し残念に思っています。作家の辻堂先生は他のシリーズもたくさん出されてますので、とても忙しいのかなぁとも…
基本的には一冊で物語は完結していますので、どの巻から読んでも大丈夫ですが、是非とも第一巻の「風の市兵衛」は読んでもらいたい。
全ての話の中で一番考えられて、盛り込まれていて、きれいにかっちり気持ち良いくらいに収まっている話だと私は思います。
第二シーズンから読み始めると舞台が江戸では無かったりするので、ちょっとわかりにくいかも?ドラマ化した以降辺りに刊行したものから(第二シーズンからかな?)は文字が大きく見やすくなっております。

時代小説入門にもってこいだと思います。
大変お勧めです。

いいなと思ったら応援しよう!