シェア
かわさんぽ
2024年2月23日 16:58
日光街道、最初の宿場町「千住」から、次の宿場町「草加」へと向かう道中。 私の歩いた記録では、最初に歩いた2015年4月下旬に丸一日かけて歩き、二度目の歩きの2017年5月下旬では2時間半程度で歩いていました。 千住宿は、かつての本陣跡と現在の鉄道駅がとても近い宿場町で、五街道に準ずる由緒のある街道から、迷い路のような現代の路地まで、様々な道が交わる町です。 まだ千住宿の本陣を出たばかり
2023年10月14日 00:32
千住の青物市場「やっちゃ場」から宿場町へと街道を進みます。 その途中で「是より西へ大師道」の道標を見かけました。 平安時代の初め頃、西暦820年代頃に弘法大師(空海)が観音像と自身の木像を彫り、それらを枯れ井戸に入れて祈願すると清らかな水が湧きだしたという由来が伝わる西新井大師には、古くから詣でる人も多く、この道標のある交差点のほかにも、日光道中から枝分かれして西新井方面に向かう道がいくつか
2023年10月13日 00:55
千住大橋で隅田川(荒川)を渡ります。 そして、川沿いの広場でひときわ目を引く大きな地図。 千住大橋から街道に戻ります。 この交差点で、車線の多い左側の国道と別れ、右側の旧街道に入って千住宿を進みます。 ここから、いざ旧道へ!というところで、右側に気になる看板が見えてきました。 中央卸売市場の一つ・現在は水産物を取り扱う「足立市場」です。 市場のサイトや足立区のサイトによ
2023年10月12日 00:41
南千住駅への交差点を過ぎ、かつての千住宿へと入ります。 千住宿、本陣などは千住大橋の向こう側、今の北千住の界隈にありますが、千住大橋の南側にも宿場町が広がり、今の南千住から千住大橋にかけては「千住下宿(せんじゅしもじゅく)」と呼ばれていたそうです。 さらに歩き進むと「千住おおはし」が見えてきました。 ん?千住大橋・・・?(笑) 千住大橋の南側には寺社がいくつかあります。 その一つ、