8x8x8のLEDキューブを作成 その6
1.治具の作成
適当な木の角材を用意して、以下のように穴をあけて治具を作りました。
この治具に、前回までに作成した8段分を穴にはめて、立てて並べます。
2.LEDキューブの組み立て
真っすぐにした、スズメッキ線を64本用意して、以下のようにLEDのアノード側に通します。
64本すべて通した後に、治具を外して立てます。1段目だけを残して2段目以降を上へ持ち上げ、はんだ付する空間を作ります。その後、1段目のアノード部分のはんだ付けを行います。
1段目のはんだ付けが終わったら、2段目を下げて同じようにはんだ付けを行います。1段目と2段目に空間を作るため、コルク材を切って間に挟みました。コルク材の厚みはLED間の長さと同じ、2cmにしてあります。
8段分はんだ付けしました!
最初よりはだいぶ歪みなく作成できました。
これで、LEDキューブ本体は完成です。