![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72604392/rectangle_large_type_2_eb4ae6bf1f05647d436bd8105cb75ebe.png?width=1200)
最強のデスクを自作なしで安く手に入れる方法を紹介します
🌈過去の最強シリーズ
🌈ホームセンターで天板を買って足をつける
結局自分で集成材を買って好みのサイズにカット、そして足をつけるのが1番コスパがいいということです。
が、もっと手軽にあまりお金をかけないで理想のサイズのデスクがほしいと言うワガママな方もいらっしゃると思います。
🌈手軽にいいデスクが欲しい
そんな方に僕がおすすめするのは
ダイニングテーブルです
主にサイズは4人掛けの一般的なものが理想
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72602818/picture_pc_01bde470937db16801ad8cc093b54812.jpg?width=1200)
こうゆうのです↑
えーダイニングテーブルで理想のデスクなんてできないでしょ
と言う声が聞こえてきそうです
ですがダイニングテーブルのサイズは使い勝手のかなりよい理想の天板サイズです
長さ、高さ、奥行き共に申し分なし
試しにダイニングテーブルでパソコン作業してみて下さい。
ほらいい感じでしょ
現にデスクを買うまでではないなーと言う方々は
リビングのダイニングテーブルにパソコンを持ってきて作業をしています。光景が目に浮かぶ
🌈もう一つのメリット
どの家庭にも高い確率で置いてある
どこの家庭にもある事で値下げも頻繁におこります。リサイクルショップ、ジモティーなどで激安販売されている事が多いです。
選択肢がかなりあるので理想の物が見つかる可能性がかなり高い
「そろそろダイニングテーブル傷んできたから買い替えよう」
「もう少し大きいダイニングテーブルに買い替えしたい」
このような時はチャンスです
古いダイニングテーブルをもらってマイデスクにしちゃいましょう
モニターアームをつかってモニターをつければ
あら不思議ダイニングテーブルに見えない、理想のデスクに早変わり
コスパ◎
ここで一点だけ注意を
ダイニングテーブルは足がキャシャなものが多いです
モニターをつけたりすると当然重くなりますのでガタつきがでてきます。
足は太くて頑丈なものを選びましょう僕は細くてスラーっとした足が好きで
このあたりはダイニングテーブル兼パソコンデスクとして販売してますね
みた感じダイニングテーブルに見えない、、、
リプロダクト家具を選択するのもいいですね
デザイナーズ家具リプロダクト製品とはデザインに対する版権の期限が切れた製品を、オリジナルをベースに復刻・再生産する考え方です。 日本の法律に準拠し生産されており、皆様に安心してお使いいただける後発家具です。
また、その時代のニーズや管理工場の考え方によりディテール・仕様は変更され、より使いやすい改良を加えています。
既製品で理想のサイズを安く購入したい方はダイニングテーブルがオススメ
それではまたノ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72604351/picture_pc_20192210b6de3a658ffc0e1351c1bb3c.jpg?width=1200)