東京コーヒ巡記③街のコーヒー
先日、大岡山の商店街に新しくコーヒー屋さんができたことを知り、訪ねてみることにした
東急目黒線の大岡山駅を出て、大岡山北口商店街を駅から離れる方向に7分ほど歩くと、オレンジのひさしが見えてくる。
ココが「KossCoffee」
元々商店街にあったお店か何かの名残を残しているような、そんな外観だった(予想はパン屋さん)
ちょっとおばあちゃんちの近くの商店街に顔を出したみたいで懐かしさを感じる
お店に入ったとき、たぶん14時くらい
すでに2-3組がコーヒーを飲んでお喋りしていた
店内は、壁に沿って椅子があるのと、真ん中の広い空間にパイプ椅子?が固めてあり、好きに移動させて座っていい様子
広い空間を囲むように椅子がにおいてある感じ、三茶のオブスキュラコーヒーに似ている
フリーダムな空間に若干戸惑いながらもカウンターで注文
メニューを見ると、ドリップもいくつか種類があるし、エスプレッソもある
うーんどうしようかなーと悩んだ末、
大好きなケニアのドリップにした。
最近ケニアを飲んでいないかもと思ったので
壁側の席に座ってコーヒーを飲む
ケニア独特の果実味のあるジューシーな感じがとても好き
持ってきた本を読むふりをしながら
・本を読む
・コーヒーに癒される
・このコーヒー屋さん、どんなお店なんだ?
・知り合いとの待ち合わせ
日々雑多なタスクを抱える現代人よろしく、こんなことをしていた
しばらくすると、子連れファミリーが2組くらい来て、
お店の人と仲良く話していた
たぶん知り合い
ちっさい子も楽しそうに店内を動き回っていた
ここは忙しい場所でもないし、のんびりした時間が流れているので、
子達も自由に動き回れてて楽しそう
家と外の間のような、穏やかな空間になっていた
何度か人の入れ替わりなどあったけれども、
みんな穏やかな時間を過ごしていた
親しい人と、家の外で過ごす大事な時間
近くにあれば、毎週末通いたい
うまく言葉にできないけど、
こーゆーお店、空間、時間、っていいよなー
と思っていたら、待ち合わせの時間に。
コーヒーの温かい時の味、ちょっと温度が下がってきたときのキリっと味が濃くなる感じも味わって
ちょうどコーヒーも飲み終わったので、帰り支度
素敵なお店だったので
またこれたらいいなーと名残惜しさもありながら
お店を出る
(待ち合わせ後にコーヒー豆を買いに戻った笑)
今、その時買ったニカラグアのコーヒーを飲みながら執筆しています。
美味しい
ではまた