![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43373695/rectangle_large_type_2_30d67a25e46c69739257ead2ef09566d.jpeg?width=1200)
『世の中なんだかおかしい』
5年前に『人権と教育』という小冊子に寄せた文章です。
当時の私も安定の熱さ!!
ホームページのブログに載せていたのですが、3回しか記事を書かずに放置していました😂そちらは削除しようと思うので、こちらに記念に載せておきます。
私は結局こういうことが根っこにあって絵やチアの仕事をしているので、自分へのメモの意味もこめて。
ちなみに↑のイラストは、息子たちが幼稚園の頃のイラストです。かわいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「世の中なんだかおかしいなあ」と初めて思ったのは17歳、高校3年生の夏でした。
私の通った高校は進学校だった為、有名大学を目指す人だらけだったのですが、「○○大学だったら何学部でもいい」という人が大半だったのです。
何かになりたくて、何かの夢があって勉強するんじゃないのかと疑問に思い、自分に対しても本当に好きな事は何なのかと考え直し、こどもの頃から好きだった絵の道に進むと決めました。
23歳で母親になってからは「世の中なんだかおかしいなあ」の思いはますます強くなり、本当におかしい!そして悲しい!と思うようになりました。
日本の子どもたちは小さい頃からこんなに勉強ばかりさせられて大丈夫なのかと、とても心配になります。小学校にあがる前から、塾や習い事で忙しくしている子どものなんと多いことでしょう。本を読む時間、外で友達と遊んでいろいろな想像をするはずの時間がないのです。
いまだに『良い学校に行って良い会社に就職して高収入を得て安定した暮らしをすること』が良い人生だと、こどもに植え付けている親が多い気がしてなりません。
私には中学1年・小学5年の息子がおります。息子達を見ていて、人は何かしらキラッと光る才能を持っているのだなあと感じます。世の中の子どもたち、そして私たちも皆そうだと思います。
ですがいまの世の中は、そこには親であろうとも目を向けず、いつの間にか「当たり前」と植え付けられた「現実」に縛られ、子どもたちをその世界に入れ込んでいる気がしてなりません。それは絶対に良くないことで恐ろしいことだと私は思うけれど、そう思う人は本当に少数派なのだというのも子育ての12年間で感じました。
私は、もっと人間は「宇宙」を感じながら生きて行った方がいいと思っています。「宇宙規模で考える」は私のモットーです。
広くて不思議だらけの宇宙の中の地球に住んでいる私たち。信じられないくらいの奇跡でできた地球にいま、生きていて、愛する人がいる。それだけでいいじゃないかと思うのです。
そして日本だとかアメリカだとか小さな事を言っていないで、もうみんな「地球人」でいいじゃないか!とも思います。戦争をして核兵器を落として勝利したとしても、私たちは地球に住んでいるのです。地球を痛めつけたら結局は自分に戻って来る、となぜ思わないのか、私には不思議でなりません。
本当に大事なものに、私たちはつい3年前の東日本大震災で気づいたはずではなかったのでしょうか。
ずっと感じている「世の中なんだかおかしいなあ」は、まさにこういうことなのです。
毎日毎日悲しいニュースがあり、嫌なことも辛いこともたくさんある世の中だけれど、でも素晴らしい映画や本、お芝居にサーカス、虹にオーロラ!キラキラとした美しいものも地球にはたくさんたくさんあります。子どもたちにはそういったものを信じて、夢を持って生きていってほしいと強く願っています。
世界平和だとか愛とか夢とか、世の中の大半の人達に笑われてしまいがちなことを、私は今まで話の通じる人とだけ話していました。
でも、「こどもと関わる人は、恥ずかしがらずに素敵な事を堂々と言ったほうがいい」と教えてくれた人がいました。人生を変えた一言でした。その言葉をお守りに、これからはそうではない場所でも堂々と言って行く!と決め、実行しています。
愛と夢と情熱を持って、自分が正しいと信じる道を胸を張って笑顔で生きることこそ、大人として母親として一番大切なことだと私は信じています。
いいなと思ったら応援しよう!
![サトウユカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120737617/profile_36dbdbe10dc7ded42facdf34d56b466f.png?width=600&crop=1:1,smart)