見出し画像

入院中の退屈をどうする?僕が実践した4つのヒマつぶし

こんばんは。現在自宅療養中のおいもです。最近はどうお過ごしでしょうか。僕は毎日10時間ぐらい寝ています。昔と変わって体力がなくなっている感じがします。すぐ疲れます。なので、少しでも外に出て体を動かしたいですね。そんな僕でも来月マラソンに出ます。練習はしてないですが完走できるように走ります。そんな日々ですが今回は僕が入院していた時にしていたヒマつぶしについて書きたいと思います。


1.人の話を聞く

僕はよく寝るほうだったので看護師さんに起こされてデイルームに連れていかれてました。そこで、話している患者さんがいたり看護師が話しているのを聞いてこういう話をしているんだなと気になって自然に聞いていました。一人でいるよりもその環境に入ることで寂しさや孤独感を除くことができたと思います。あと職場復帰しても使えるので一石二鳥だと思いました。

2.漫画を読む

これは看護師さんが持ってきたのがきっかけでした。すきな漫画ではなかったが読んだことがない昔の漫画などがあり新鮮でした。1冊読むのに20分ぐらいかかるので結構時間が過ぎます。しかもその漫画の話とかも看護師さんとできるので良かったです。

3.レクに参加する。外に出る。

精神科ということもあり、毎日レクがありました。僕は朝の体操のみ参加したのですがゲームをやったり音楽鑑賞会、映画鑑賞会をやったりして意外と楽しかったと思います。ただ僕は患者ともそんなに仲良くなかったので部屋の中から見ていました。あまりうまが合わなかったですね。居心地も悪かったです。それでも映画や音楽を通してその場にいることは苦ではなかったので大丈夫でした。

4.外出

これは病院によってできるところできないところあると思いますが、僕は週に1回は自宅に外出していました。おうちに行って好きなMVみたりアニメ見たりしていました。やっぱりおうちが一番落ち着く。間違いない。毎週の楽しみでしたね。

最後に

そんな困難もあり、2か月程入院していましたが本当に苦痛でした。自分の居場所がないしなにかあるとすぐ言われるし全然心が落ち着ない日々でした。それでもできることをやって少しでも自分を取り戻すことができました。長かった感じですが今は自宅で過ごせて幸せです。自分の身は自分で守っていきたいですね。

次回

今日は入院生活について簡単に書きましたが、次回からは自分の日常について書いていこうと思います。毎週1回更新していきたいと思います。読んでくださりありがとうございました。また来週。


いいなと思ったら応援しよう!