見出し画像

ひとりごと#102 株4

2年弱くらい前に、clipstudio(以下クリスタ)を株主優待でタダで使うためにクリスタを出してる会社セルシスの株を買うか迷って、結局買ったという日記を書いたのですが。

先に、そのセルシスさんのここまでの話からいきましょう。

買った当時は100株でタダでクリスタを使わせてくれる設定だったのですが、もうじき「200株持ってないと駄目です」ってなる予定です。
一年くらい前にそれが発表になりまして、つまり「そうなるまでに100株買い足してね」ってことなので、私も100株足して200株にしました。
正確には200株買い足して、100株売ったのですが。

ちなみにセルシスさんは100株売った当時、私が最初に買った時より、そして買い足した時よりもちょっと株価が上がっていたので、差額が少々お小遣いになりました。株はこういう利鞘で儲けるか、配当金をいただいて収入にするものなので、正しく株取引ですね。

セルシスさんは現在、私が買った時の倍くらいの株価です。
優待用の200株は売らないですが、額面上は儲かってるみたいな数字が表示されています。
しかしこれも永遠ではなく、没落して買った時より安くなる……なんてこともあるかもしれません。

それが株……

本当に株はギャンブルだよね

今年は新NISAとか始まって、このギャンブルに負けた人もいるのでは……と、チラッと思います。

しかし、ギャンブルだと思って節制して遊ぶ分には面白いです。株。

令和5年は売らずに色々買い集めるだけでした。令和6年(今年)は売り買いしてみました。
上記セルシスさんのおかげで収支はトータルプラスですが、下がって戻らなさそうなので諦めて売った株もありました。

株は現金で現物の株を買う方法と、借金というか株自体を借りて?取引する「信用」という方法がありますが、私は現物オンリーです。信用取引しなければ、額面が減ることはあっても破滅はしない……という認識です。
うん、減ることはありますけどね。
それも、再び価格が上がるまで待てるなら、なかったことにできます……

色々買ってみて、売ってみてわかったのですが、やはり私に合っているのは一株当たり1000円以下くらいの値動きの少ない安い株のようです。
最初も、そんな株で始めたわけですが、正解だったんだな……と、一株当たり3~4千円の株も買ってみて気がつきました。

今、一株3~4千円で買った株はほとんど売ってしまって、一社だけしか残ってないです。唯一残ってるのがJR東海の株。
しかし、買った時より安くなっているので、売らずに様子を見ている状態。
ここで売っちゃうと、損が確定してしまいます。
損したくなかったら、値上がりするまで待つしかない。

……リニア新幹線が走ってご祝儀相場になるまで待つしかない?

……それ、いつ……?

いいなと思ったら応援しよう!

うすいかつら
応援していただけたら嬉しいです!