大西良幸の仮面ブロガーズは詐欺?入塾前に必読の内容とは
今回は今話題のブログ塾仮面ブロガーズについて紹介するよ!
インフォトップの24時間売り上げランキングでも6位と出てるのでまあまあ売れてるのではないかな。
ただ入塾検討者には気を付けてほしい内容も見つけちゃったから最後まで読んでね!
大西良幸って誰?経歴は?
まず仮面ブロガーズ運営者である大西良幸さん。
なんとブログ運営を開始して半年で月収100万円を達成した超凄腕ブロガーなんだとか!
うーん、たしかに知的な印象のジェントルマンです。
どのような実力の持ち主なのか少し経歴を辿ってみましょう!
掲示板アフィリエイトのライオンアフィリエイト
キュレーションサイトを使ったFMA(フュージョンメディアアカデミー)
ブロガー育成塾の仮面ブロガーズ
調べたところこれらの塾を過去に運営していたようです。
沢山の塾を運営していた経歴もあるので仮面ブロガーズも期待できそうです!
では早速仮面ブロガーズの内容や評判を確かめてみましょう!
仮面ブロガーズは匿名がウリのブログ塾
仮面ブロガーズは、顔出しや本名を出さない匿名のブログ構築術を指導しているオンライン学習コミュニティです。
具体的にはどのような指導しているのか気になりますね。
どんな内容なのか調査したところ…
・ジャンルが絞られた特化型ブログを構築する
毎日ガツガツ更新するのではなく、自分のペースで無理なく続けられるブログ構築法を指導していると販売ページにありました。
販売ページを見ただけでは具体的にどんなことをするのかちょっとよくわかりませんね(^◇^;)
仮面ブロガーズについて書かれている多数のブログを見てみるとどうやら物販アフィリエイトのブログを匿名で立ち上げるようですね。
上記のメインカリキュラムを見てみるとおそらく
1、参入するジャンルの決定
2、どのようにマネタイズするかを決定
3、ブログの強化
4、SNSを使って拡散
こんな感じの流れになるのでしょうね。
顔出しなしでできる
仕入れが入らないから経費がかからない
特化型ブログだから成約率が高い
これが仮面ブロガーズのウリであり醍醐味ですが、正直なところそこは一般的な特化型ブログと何ら変わりはありません。
よく言えば王道と言うことですし悪く言えばありきたりですね(^_^;)
実名を出さずに物販のブログを構築する方法であればブログで有名なクロネさんやヒトデさんのブログのはじめ方講座を見れば無料で学習できますので…
あ、ちなみにこちらはブログをやりたい方には激推しですね!
無料でかなり具体的に学べるブログです。
クロネさんのブログ https://kurone43.com/
ヒトデさんのブログ https://www.hitode-festival.com/
なので裏技的なノウハウを期待する人は仮面ブロガーズには向いてないかもしれません。
仮面ブロガーズの値段は高い?
で、気になる仮面ブロガーズの値段は6ヶ月で198,000円でした。
・・・・・・・・これを高いと取るか安いと取るかは人それぞれです。
ですが仮面ブロガーズはサポート体制がとても良いと評判です!
6ヶ月間みっちりサポートをしてくれるそうなので、そう考えると高くないのかもしれません。
6ヶ月で198,000円なので、月々33,000円です!
記事添削や電話などのサポートもあるようなのでとても親切だと思います。
ちなみにこのようなブログの塾の値段の相場はいくらなのでしょうか?
ちょっと調べてみますね。
ルレア 22,800円
下克上 16,800円
PRIDE 18,800円
マナブ@バンコク ブログ型アフィリエイトの完全講義 14,800円
これらは、塾ではないので仮面ブロガーズほどのサポートは期待できないかも知れませんが、ブログを学習する教材です。
私のオススメはトップブロガーのマナブ氏がリリースのブログ型アフィリエイトの完全講義ですね!
価格もリーズナブルですが、彼にはハッキリとした実績があります。
しかもサポート付きです!
まあ教材と塾ではそもそも相場が違うのでなんとも言えませんが10倍ぐらい値段が違うのでそこは考え所でもありますよね。
実践したら稼げる?稼げない?
1番気になるのは仮面ブロガーズに入ったら稼げるのか稼げないのか?ですよね。
まぁどんなものでもそうですが入っただけで稼げるものなんてありません。
特化型ブログを作るにしてもそれなりに記事を書かなくてはダメなので入塾したから稼げるか?と言えば稼げないですね。
販売ページにもこうやって流れが書いていますが、売り込みに向けたブログ内部の導線作りが2ヶ月目~3ヶ月目に行うようなので入ったらすぐに稼げるわけではないです。当然ですけどね。
でも根気強く作業を行えば結果は出るでしょうね。
仮面ブロガーズの口コミや評判を確認
ランキングでも常に上位を獲得し、サポートも充実していると噂の仮面ブロガーズの実践者の口コミが気になりますね!
高評価過ぎる評判が怪しい!ステマの可能性が…
調べてみると評判評判の嵐で、なんだか逆に怪しい位でした。
「仮面ブロガーズ」で調べてみるととにかく良い口コミばかりが出てきます。
それもほとんどがブログで正直なんだか怪しいと思ってしまいました。
考えてもみて下さい!この手の情報商材には悪評がつきものなんですよね、どんなにいい商材でもです。
マナブ氏のプログラミング教材なども最強ですが、それでもかなりの悪評があるんですから。
それが仮面ブロガーズに限って全くないのは気持ち悪い…
仮面ブロガーズが本当に良い塾ならそれで良いのですが、なんだか不信感が拭えません(^_^;)
もしかしてそういうこと???
ここまではてっきり物販アフィリエイトのブログ塾かと思ってたのですが一抹の不安が・・・・
情報発信ステマ塾の可能性
大西良幸はステマのプロです。
大西良幸の仮面ブロガーズのネタは何を隠そう、ステマをして情報商材のアフィリエイトで稼げ、なのです。
社会のためになるビジネスだとは思えませんし、こんなことで何百万円も稼ぐことはできません。
確かに半年間サポートを受けることはできますが、それで学べるのはステマのやり方で、本物のネットビジネススキルが身につくようになるとは思えません。
注意してほしいのが、大西良幸の仮面ブロガーズを推奨しているブログの多くは、大西良幸の配下の者が運営しているブログだということです。
なので、彼らのブログのレビューは真に受けないようにしましょう。
どちらにしても大西良行氏がノウハウ提供する「仮面ブロガーズ」は、もう少し注意深く動向を見守っていきたいと思います。
引用元 https://www.no1-reviewer.com/review/2018/06/oonishiyoshiyuki.phpなんと!!
情報商材レビューの老舗サイトからの引用ですが、こ、これは・・・・
さらに
>大西良幸はやばいと思いますよ。
>大西良幸のスレがいっぱいあったんですよ。
>でもある時なんか怪しいなと思って僕がセールスレターの批判を
>したんですよ。
>大西本人は1000人~1500人で飽和してしまうといっている
>のに、人数限定じゃなくて3日間限定にするのはおかしい、
>3日あれば絶対に1500人なんて超えるじゃないかって
>書いたんです。
>そしたら他の人もそれに乗っかって大西を叩き始めたんです。
>そしたら叩きのスレが一気に消されて、
>僕は完全にこれは怪しいと思って、「この掲示板自体が
>大西の掲示板じゃない?他の情報起業家はここの掲示板で
>叩かれまくってるのに、大西の批判だけすぐに
>消されるのはおかしい」って書いたんです。
>そしたら他の人も、そうだよな、他の奴らは叩かれまくってるのに
>大西のコメントだけ削除されるのはおかしい。
>ここの掲示板は大西の掲示板そのものだって
>なって、掲示板が炎上したんです。
>まぁそのコメントも全部削除されましたが。
>これは完全に情報操作ですね。
引用元 https://www.no1-reviewer.com/review/2014/02/post-915.php
だそうです。
( ゚д゚)!!!
本当なのでしょうか?これだけで鵜呑みにはできないですよね。
そう言うなら実際に仮面ブロガーズを推奨しているブログの形態を調査してみましょう!!!
仮面ブロガー推しのブログはどれも批判ブログ
注意してほしいのが、大西良幸の仮面ブロガーズを推奨しているブログの多くは、大西良幸の配下の者が運営しているブログだということです。
なので、彼らのブログのレビューは真に受けないようにしましょう。
引用元 https://www.no1-reviewer.com/review/2018/06/oonishiyoshiyuki.php
では早速検索してみましょう!
いろんなキーワードで仮面ブロガーズを調べてみるとたくさんの絶賛ブログが出てきます。
確かに数が多すぎてリサーチするのに相当な時間がかかりそうです・・・・
なので代表的な3つのブログの内容見てみることにしましょう!
https://jyohou-syozai.com/?p=3015
https://shouhei-blogger.com/shohei-ichioshi-commodity/
https://money-mikeneko.com/mask-blogger-onishi/
この3つのブログは画面ブロガーズについて調べていればどのキーワードでも上位にいますね。
内容は確かに同じように他の情報商材を批判して最後に仮面ブロガーズへ誘導する流れで間違いありません。
ブログのURLを貼っておくので実際にあなたの目で確かめてみてください。
なるほど。これはちょっと・・・決定的ですね。
縁も所縁もないこのブロガーの方々が、わざわざ仮面ブロガーズの事だけを絶賛するのは明らかに不自然ですよね。
ステマを教える塾なら別ですがww
snsで自己申告している
ちょっと調べてみると仮面ブロガーズの運営者である大西良幸さんは自身のツイッターやプロフィールで口コミを使ったマーケティングをしていると書いていました!
・・・・ちょっと本人かわかりにくいですね(^◇^;)
掲載されているFacebookのURLに飛んでみたらやはりご本人ですね。
おっと!都合が悪かったのか後日見てみると口コミマーケティングの文字が消されていました!!
よっぽど隠したい事があるのでは???
ステマ?口コミマーケティング?
口コミマーケティングってなんでしょうね?
物販ブログであればレビューや口コミを引用するのは当たり前なので、わざわざそのことを口コミマーケティングとは言わないと思いますが・・・・
ただ、このように情報商材をレビューして売りたい情報商材に流すやり方はここだけではなく昔からあります。
それに仮面ブロガーズのサポートは6ヶ月間みっちり親切にしてもらえるそうなのでそこは評価できるかなと思います。
結論的には自己責任で
入塾するかどうかはやっぱり自己責任ですね。
実際のところは入塾してみるまでわかりませんが、入塾するか?と聞かれれば私は絶対に入塾しません。
通常の物販アフィリエイトであれば、マナブ氏のブログ型アフィリエイトの完全講義の方が彼の実績もありますし、値段も14,800円でリーズナブルなのでそちらに行きます。
ここの運営者である大西良幸さんの実績もよくわかりせんし彼の作成物も見てないので実力もわかりません。
ステマのやり方であれば・・・・考える余地もありませんね。
仮面ブロガーズを勧めるために一生懸命ブログを書くなんて…
そんなものに198,000円も払えません!
いずれにしてもそのような黒い噂があるのに198,000は勇気がいりますね。
10,000円位であれば期待と違っても許せますが198,000払ってステマ塾だったら死にたくなりそうですww
真偽はわかりませんが火のないところに煙は立たないという事ですね。