Abemaニュースでやってた相変わらず意味の無い議論
YouTubeの切り抜きを見た上で本編にJUMPして見てみたが
食料供給困難自体対策法、とか言う意味がほぼ無い屑法律
トータルで見た感じ、近隣有事で輸出入封鎖された時用に作った
と言ってるぽいが
最低1年半以上、完全に海上封鎖された時点で食料を作れ無いと思うんだが?💢
何故なら日本の国会議員糞蛆外道の作った仕組み等で
国内生産食料の99%以上の全ての食品の苗が
自分で次代の苗を作れ無い『F1品種』になっちゃってる
〈イコール〉
次の年の作付けの元の苗は100%海外の苗生産会社からの輸入なんで一定期間止まったら次年の作付け自体出来ない
全部がビニールハウス等の中で作れる訳でもなければ、そもそもビニールハウスは国内需要賄う程無い、一部野菜はソレ専用のビル(工場)で24時間栽培(生産)もしてるがそんなモン極一部の野菜(カイワレ大根等)、工場施設は直ぐには建た無いし其の手の施設は電力喰うし
官僚だか役人はイザとなったら各種に土地を転用して作れと抜かしてるらしい
自分は少年期、旧実家の畑等ばあちゃんの手伝いしてたから判るが各種野菜は作る土から微妙に違った(各ウネ事に尿素や油粕など混ぜる肥料が違う=各ウネごとに微妙に土が違う)
茄子やキュウリ、レタスやキャベツ、スイカや
葡萄
色々作ってるのを学校から帰った後や休日に手伝わされたが
それぞれ作る物によって作付け時期や栽培方法、肥料のあんばい等々
違って作ってみると大変だった(実際自分は手伝いなんでそれ程でも無かったとは思うが)
その代わり小さい頃は野菜や果物はある程度自給自足出来てたので困って無かった記憶がある。
育成ゲームじゃ無いんだから現実でそう簡単に
食量作れる訳があるかぁボケがぁ💢