出過杉くん 最速攻略
皆さんはこのゲームをご存知であろうか。
そう。あの有名な出過杉くんである。
出過杉くんって何?
万が一このゲームを知らない方のために一応ゲームの説明をする。
出過杉くんとは,某国民的アニメにででくる出〇杉君がデカくなって人を踏みつぶさないようにゴールへ向かうゲームである。
確かに何を言っているのかわけがわからない。では実際に見ていただこう。
こういうことである。脳が理解を拒むかもしれないが頑張って受け入れてほしい。
やり方
やり方は至ってシンプル。上記の画像に操作方法が書いてある通りである。
ルールはこの虫けらレベルで小さい人間(?)を踏まないようにゴールへ足を踏み入れることで成功となる。
明らかに人の域を超えた体勢になっているがゴールはゴールである。
ちなみに失敗するとこうなる。
このゲーム,こんなふざけた見た目をしているくせに結構難しい。(QWOPという鬼畜難易度のゲームと操作や仕組みは似ているのでやったことある方はすぐわかると思う)
以上がゲーム自体の説明となる。
実践
このゲーム,右上にタイマーがある通りゴールまでの速さでランキングがつけられる。やはりゲーマーとして,どんなクソゲーといえどもランキングがあるといわれれば少しはランクインしてみたいものである。
よ~しがんばるぞ~!
お!結構うまくいったんじゃないか?
おかしいだろ
1位は絶対設定されてるとしても2位以降のタイムがおかしい,0秒って何?というか不可能だろ。チート?
まあ普通はそう思うと思う。筆者も思った。なのでとりあえず困ったときはこの世のことが大体乗ってるグーグルで調べてみよう。
出過杉くん バグ 検索🔎
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39114994
やっぱりバグですか。そりゃそうだわな。
というわけで解説に移行しよう。
最速への道
上記の動画よりさらに詳しい法則性を見つけたので解説していく。
ちなみに筆者の記録はこれです。
2021/9/10 20位
まず動画のとおりP(前の足を前)とR(リトライ)を繰り返してみよう。
これが初期位置である。
繰り返してみると...
なんだこいつ?!
出過杉くんがさらに異形になってしまった。さらに続けていこう。
嗚呼...
人としての何かを失ってしまった。もとから人ではないが。
こんな感じで足の初期座標がずれていくのである。
万年美術3の画力で説明するとこういうことである。これで初期位置をゴールまでもっていこうという算段である。(最初に思い付いた人頭おかしい)
動画ではP(前の足を前)とR(リトライ)を繰り返すといっていたがこの理論でいけば後ろの足を後ろに動かすと前の足が前にずれるのでQ→Rが正解だと思う。実際にQ→Rを繰り返すとこうなる。
キモイ
でもこれを繰り返せば確かに前に進んでいる。
ファンネル?
この調子でいくと前足がかなり高くなってしまい前足が前にずれなくなるので前足を空中で後ろに倒して着地時に前にずれるようにしよう。これを1時間くらい繰り返せばいけます。あと最後のゴールの時はそのまま触れっぱなしだとなぜかゴールしないので動く必要があります。(運ゲー)
ちなみにこれ,方法を確立する前にやっていたので3時間半かかりました。余談になるけどこれ,カプリコに見えません?
おいしいよね。余談終わり
記録が出た時はこんな感じ。
恐らくずれ方の細かいコントロールは人間には不可能なのでここが0秒を出せるか出せないかの運ゲーになります。この運ゲーのために再走1時間はアホらしくてやってられないので潔く諦めました。
まとめ
こんなんやるならもっと有意義な時間過ごせ。