![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71268520/rectangle_large_type_2_e309207f9447fe9a3f8fac3459aa56ff.png?width=1200)
Photo by
kawabata
少しの行動で影響力を与える~また会いたいと思われる人になる~
蔓延防止措置の対象地域が増え、リモートワークや
飲食店の営業時間時短要請に伴う外食の機会が減少したり
外出を自粛しなければいけない為
また人と出会うケースが稀有になりましたね
コロナが落ち着いたら、また会いたいと思う人が自分の場合は多いです
でも相手がまた会おうという気持ちが高くなければ、会いたいと思いません
会いたい人とは、またそんな人になる為には、どうすればいいのでしょう?
それは自分から見て、会いたいと思われる人になると云うことです
会いたいと思う人は
・ 一緒にいて楽しいい
・ 自分にとって有意義な情報をくれる
・ 気兼ねなく話ができる
・ お互い同じ話・趣味で盛り上がれる
など
相手が人それぞれに、挙げたらきりのないくらい
色んな答えがでてきますね
でも一番大切なのは、挨拶だと思います
一番最初に出会っての挨拶の仕方
それによって相手に、今自分がどんな感じなのか悟られます
元気に挨拶すれば、印象もいいですよね!
それは、よく指導書などに書いてあるので実践してる人は多いはずです
それプラス必要な挨拶は、別れ際のあいさつです
無造作にしてませんか?
意外と最後の印象は残ります
せっかく良い話で盛り上がって、いい時間を過ごしたのに
最後の最後に、悪印象では、次にまた会いたいとの思いは減少します
だから、最後は、元気に
「また今度、楽しみにしてます」「また、いい時間を過ごしましょう」とか
「また今度、〇〇〇について話しましょう」とかの言葉を付け加えること
です
つまり、次回につながる、別れ方が大事です
少しの事ですが、最後印象で大きく変わりますよ
始めも肝心ですが、終わりも肝心です
少し始めてみませんか?