見出し画像

Nintendo Switch ジョイコン(Joy-Con)自分で修理

※こちらの記事は2020年の記事の再録です。
画像も荒いですがご容赦を…

理由

Nintendo Switchのジョイコン(Joy-Con)をAmazonなどで売られている
サードパーティー製のスティックに交換して
自分で修理しようという話です。

Nintendo Switchのジョイコン(Joy-Con)がぶっ壊れました。
左のみです。
症状は常に上に倒しているかのような挙動になります。
スティック補正等効果なし。

スティックの補正を見るとこんな感じになっております。
手を放していてこれです。完全に上向き。
使っているうちに序所に症状が強くなり
「少し動く感じがする」から「完全に上向きになる」まではすぐでした。

原因はスティックの中の感圧版の消耗らしいです。
ここのところあつ森をずっとやっていたので
遊びすぎという事かな。
左のジョイコンに多いらしいです。
左のジョイコンは移動などに割り当てられていて
使用頻度が高い分壊れやすいんですかね?

修理はものすごく混んでるという噂で
在庫も見かけない状態…
(現時点では在庫復活してました)

それでいろいろ調べていると
ジョイコンのスティック部分のパーツのみを購入し
自分で付け替えるという方法がある事がわかりました。

参考にした動画は「あすか修繕堂」さんという
奈良にある修理屋さんの動画。
ゲーム機以外にもスマホやタブレット等も取り扱っているお店のようです。

https://asuka-syuzendo.shop-pro.jp/

動画内でAmazonではハズレパーツが多いので
あまり買わないほうが良いという注意喚起がされていました。
(あすか修繕堂さんの名前を語った偽物もあるようです!!ご注意!!)
なので、あすか修繕堂さんからパーツを買おう!と思ったところ
売り切れでした……。
こういうお店が奈良ではなく千葉にあったらすぐ駆け込むんですけどね……。

パーツ購入

というわけで恐る恐るAmazonでパーツを購入。
ちなみに一回パーツを買った後、さらにもう一個パーツを買いました。
理由としては初めは何も考えずパーツを買い、
2回目はあすか修繕堂さんの
「ジョイコンのスティック部品で、ババをつかまされないために」という動画を見たところ
初めに買ったパーツがあまりよくないのではないかと思いもう一つ買いました。

この動画によると
パーツの裏面の模様によって制度の違いがわかるそうで
順位づけすると

こんな感じらしいです。

最初に買って使わなかったパーツはこちら

安いのにセット内容すごいw

購入したスティックと
コントローラーについていたスティックと比較。
そっくりですがケーブルの色などが違いました。

問題の裏側の模様。
4位ですね……
悪い部類だと思います。

ショック……

ただ、これも初期不良の可能性があるだけで
使える可能性ももちろんあると思います。
故障しやすい可能性もあると思いますが
ある程度使えたとしたら価格を考えればそこまで損とも思えません……
一応パーツは使わないで予備としてとっておこうと思います。

買いなおしたものはこちら

先に買ったものよりだいぶセット内容がシンプルです。
説明書やハケなどがないですが、十分ではないかと思います。

購入したスティックとコントローラーについていたスティックを比較。
形は似ていますが
スティック部分の色が違いますね。白色です。

そして裏面。
2位の模様ですね。
ちなみにこちらの裏面はAmazonの商品画像でも確認できます。
「商品情報の写真と違うものが届いたら……」という恐怖はありましたが
ちゃんと同じものが届きました。

1位の模様が確認できる商品は探し出すことができませんでした。
動画でも1位と2位は近い性能との事なのでこちらを購入という感じです。

気になったのが
もともとのジョイスティックの中に入っていたスティックのパーツ。

3位の模様やないけーー!!
と思いました。

ちなみにSwitch Liteを解体している人の画像を見ると
Switch Liteには2位の模様の物が付いているようです。
よくよく考えるとSwitch Liteのスティックはもともと白色なので
↑の商品はSwitch Lite用のものなのかもしれません。

そう考えると、SwitchもSwitch Liteも
色は違えどスティック部分に互換性があり
Switch Liteの方が最初についているスティックの性能は上という事でしょうか?

商品にはスティックのカバーがセットになっている事が多いので
スティックの色が違ってもカバーしてしまえば目立たないとも思います。
ポケモンのソードシールド同梱本体のスティック部分がダメになったら泣けますね……

↑の商品にも肉球カバーが付いてます。

修理

そんなわけで、スティック交換。

道具とパーツがセットになってるやつと
スティックのみのやつがあるんですが
素人だったらセット買った方がいいと思います。
理由としては外装のネジがよくある+のネジではなく
Yのような形をしたネジです。
なので+や-の精密ドライバーがあっても
外装のネジを外すことができません。

セットのYドライバーですぐネジを取ることができました。
ネジがちっこいのでドライバーの先が磁石になっているのもありがたい。

ネジをとってもパカッとは開きません。
閉めるときにカチッとはまるタイプなので
付属のヘラをさしこんでパキャッて感じにこじ開けないといけないです。
手だと開けづらいのでヘラがセットだと地味に嬉しいですね。

開くとこんな感じ。

この矢印のZLボタンは挟んである感じなので
外装を開けると乗っかってるだけの状態になります。
なくさないように外した方がよかったかも。

ここのバッテリーを取ります。
付属の細長い方のヘラを差し込むと簡単に取れます。
これもピッタリハマっていて尚且
両面テープで固定されているので指だと難しいと思います。

バッテリー外すとこんな感じ。

矢印の5つのネジを外してバッテリーが入ってたトレイの部分を外します。
こちらは+のネジです。これは普通の精密ドライバーでも外せますね。
せっかくなので付属のドライバー使いましたがw

バッテリーのトレイ外すとこんな感じ。

いよいよスティックを外します。
スティックを固定しているネジは
ひとつは表に出てますが、
ひとつは黄色いケーブルの裏に隠れてしまっているので
先にケーブルを外します。

黄色いケーブルはグレーのストッパーで止められていて
そのままピンセットで引っ張ってもとれません。

グレーのストッパーを画像でいうところの左から右に倒すと
ケーブルを外せるようになります。
ピンセットで押すと倒せました。

ピンボケですいません。
こんな感じに倒せば黄色いケーブルはスルっと抜けます。

スティックのケーブルも同様に外します。
スティックの方はケーブルは青。
(ステイックそのものに繋がってるのでわかると思いますが……)
ストッパーは黒。
ストッパーは画像でいうところの右から左に倒します。

倒すとこんな感じ。
これも倒すとスルッとぬけます。

スティックを止めてるネジを外して
スティックを交換。

あとは同じ手順を戻って閉めるだけ!!!
そこまで難しい作業ではないですね。

ちょっと素人として戸惑ったのが

赤丸のネジと青丸のネジの長さが違います。
よく見ると、青丸のネジの方が置くまで差し込んでいるので
ネジの長さは短いです。
短い方に長いの使っても入るんですけど、長い方に短いの使うと
物理的に届かないので!!!
ご注意を!!!(滝汗)

あとは、ケーブルをもとの穴に差し込んでストッパーを閉めようとすると
思ったより差し込めた感がないです(滝汗)
「これで入ったことになるんか……!?」って思いましたけど
その状態でストッパー閉めたら大丈夫でした。

それで、早速組み立てたコントローラーを
本体につけてスティックの補正。

冷や汗が止まらなかったです。
なおってないじゃん!!
って思いました。
微妙に右下を向いてますね。
しかし、最初の思い切り上に行く感じではないです。
もしかしたらこの状態でプレイしてもあつ森くらいなら
さほど支障がなかったのかもしれないです。

この微妙な傾ぎ方が
もしかしてネジの止め方とかスティックにかかる圧で
物理的に傾いでるのでは???と思い
一旦バラしてもう一度丁寧に組み直してみました。

うまくいったーーーーーーーー!!
無事直りました。

これでストレスがかなりなくなりました。

あつ森プレイ中、上を押してないのに押したことになったせいで
ハチにはさされ、
つねきちから買いたくないものを買わされ
つぶきちに売りたくないものを売らされ
穴を掘りたいたいところに掘れず
島クリエイター中もずっと狙ってないところを
塗ったり土積んだり川にしたり……
(特に島クリは作ると壊すのボタンが同じなので大変)
ずっとずっとストレスでしたが、こんなことで直るとは……

もっと早く直せば良かったですね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?