30を目前に、服装について
最近はクローゼットの前で悩む日々が続いている。30になるので己の服装を再考したいと思っていたのと、妊娠を機に取捨選択をしなければならないと思い、クローゼットに向き合ったものの、手と思考が止まってしまった。
子は男の子の予定。なので、自分の服を子に譲ることはあまりできないだろう。さらに今後増える子の服などをしまうスペースを考えると、私のクローゼットを縮小するほかない。(夫は自覚のないミニマリストで、私の半分以下の収納でほぼすべての服が収まっている…。それでも多いって言っている。)
でも!!どんな服がどの時期に必要で、どの服は着れなくなるのか、考えるほどに分からなくなってしまった。
たとえば…今現在着れない服と必要な服。
今着れなくなったのは、主にボトムス。マタニティ用のパンツか、ゆるーい締め付けの少ないスカート、あるいはお腹まわりがラクなワンピースが今の一軍服たち。もともとウエストだけ細かったので直したりしていたけど、それらは全部入らなくなった。
でも、入らなくなってしまったボトムスたち、自分で直すくらい全部お気に入りだった。産後すぐにウエストが戻るなんて思っていないけど、今手放すにはすごく惜しい…。こういうのって、どうすればいい?取っておくにしても、どこに?
たとえば…今後必要になってくる服。起こることとして想像できるのは、授乳・育児。
授乳は産後〜2歳くらいまで続くらしい。よって前開きの服が恐らく便利だろう。育児は元気に動き回る子を優先するために動きやすい服…やはりパンツだろうか?
ただ、初の子ゆえあくまで想像でしかなく、本当に必要になるものが全く分からない。Tシャツはいらなくなる?ワイドパンツは?ワンピースやスカートはどうなの?…電車や道ですれ違う世のお母様たちを拝見してもほんの一部を見ているに過ぎず、そもそも彼女たちとの生活が全く同じな訳がないので、己の持つ服の要不要の判断が難しい。
たとえば…着るのを楽しみにしていた、とっておきのおしゃれ服。おなかの大きくなった今は着れず、かつどう考えても今後着る機会が著しく減るであろう、ただただ好きなだけの服。
見ているだけでテンションが上がるから、しまわずにクローゼットに掛けておきたい。でも、着ない服のためのスペースが果たしてあるのだろうか?そもそも現時点で、季節外の服をしまっておく衣替えスペースすらギリギリ。
たとえば…アクセサリー。子が大きくなるまでは、小さいアクセサリーは避けた方が確実だろう。しかしながら私、これまでアクセサリーには目がなく、買うは作るはいただくはでかなり数がある。服ほど痛みが出る訳でもないし、消費期限がないアイテムたち…。すごく悩ましい。
ここまでつらつら書いて、どうやら私は「使わずにただ置いておくだけ」=「スペースの無駄」を懸念しているようだ。心配性ゆえ、生まれる前に子のための必要最大限の場所を空けておきたいんだろう。
母親学級がまだなので、それを受けてもう1回考えてみよう…。