シェア
引っ越してから初めての家賃の支払いした。その時にいろいろトラブルがあったので記録として綴っておきます。留学などでセブ島にくる人は学費に宿泊代も含まれていることがほとんどなので、同じような状況になることはまず無いと思います。 発端は家賃の支払い方法が振込というところから始まる。 日本では至って普通のことで、ATMがあればどこでも出来る。 ただフィリピンではそうはいかない。ATMは基本的に出金のみしかできず、振込はできない。最初からそれを調べていればよかったのだけど、それを知ら
今週は仕事が忙しかった。 いや、たぶん自分でやればそこまで忙しくないのかもしれないが、フィリピン人スタッフにやらせるとなぜか仕事が倍になって返ってくる。修正の指示を出して、終わったものを確認するも全然修正が出来てなくて、それにさらに修正の指示を出して、それが終わらない。終わったと思ったら別のところで不具合が出る始末。その割には反省も見えず、挙句の果てには仕事もせずスマホでゲームやってるし(爆) 改善する気あるのかと思うようなことが山のようにあるのだが、おそらくこれって島民性
腸活週間セブに来てからなかなか食生活が安定してなかったので、便秘気味の日が続いていた。 便秘に比例しているかのようにコントロールできていたアトピーも悪化。首、肩あたりが皮膚が荒れてきた。一応薬は持ってきてはいるがそこまでストックがあるわけではないので、なるべく自己免疫力で改善すべく「腸活」を開始。継続重視で無理のない範囲でひとまず食事改善と運動から始めることに。 1.食事改善 まずは乳酸菌を多く含んでいる食品を毎日摂取すること。 乳酸菌食品といえばヨーグルト。それからヤ
2月末にセブ島に入国して、今週でちょうど一ヶ月。 最近少し便秘気味。笑 社宅ではキッチンが使い物にならず自炊は皆無で、先週やっと引っ越したばかりで自炊するほどまだ余裕はなく・・・ とりあえず日本でたまに作っていた緑豆とココナッツミルクのスープを作ってみました。こっちでは緑豆とココナッツミルクがめちゃくちゃ安いので、作り置きにちょうど良さそう。 (でも自炊するよりもデリバリーのほうが安く済んだりするからなかなか自炊をする気にならない。) 仕事は日本でやっていたことと大きく
今週は初給料日。 円安で買い物はなんか高く感じてたけど、逆に給料も高く感じる。ちょっと得した気分です。 いい気分で帰宅して、夕食後に突如エアコンが停止。直前にブレーカーが落ちたような音がしたので確認してみるも全てON。原因不明。 翌日、掃除のおばちゃんが確認したら何事もなくエアコンは動いたらしい。怪奇。 セブITパーク散策「ITパーク」という名前がついてるだけあってかなり都市感がある。ゲートの内と外ではまるで別世界。ゴミなども無く綺麗で、通行人もどこか小綺麗。アヤラモール
2月12日は建国記念の日の振替休日。フィリピンでは日本の祝日など関係ないのだが、自分の場合仕事のクライアントが日本が多いということもあって日本の祝日も休みとなっている(その代わりフィリピンの祝日は出社しないといけないわけだが・・) セブ島に越してから2週間経つのにほとんど観光をしてなかったので、この日は旧市街の方でフォトウォークをしてきた。 次に向かったのはマゼランの十字架。 金曜は仕事終わりに会社の人たちと食事会。初めての台湾しゃぶしゃぶ。 仕事の方も少し慣れてきた