見出し画像

【ロードバイク】ハンドル落差をもっと長い目で見る

コラムカットしないって話。


現在、スペインにある世界遺産のような速度で組み上げているバイクがある。それなんて電動サグラダファミリア?なのだが、今回はいつも通りのフォークコラムカットをしようとしていない。というかする気がない。




ハンドル落差があるのはかっこいい。
ハンドル落差があると空気抵抗云々。



まぁこの辺りは衆知の事実であり、速い=速いバイクに乗るんやろ?となる。自転車なんてのは人間の空気抵抗が大きいのだから姿勢を変えることで空気の流れを良くするんだぁい。



でもやっぱり、ジャポンにはジャポンの骨格というか体型っつーもんがあってだな。そうは思わんかいよ。



体格語れるほどバイクに乗ってないのではあるが、エンジョイユアライドなのであればハンドル落差なんぞそこまで大きく作るもんではないだろう。乗った瞬間から体幹をフル稼働させるのはいいことなんだろうがそうじゃないよなという感もある。


ある程度速ければそれはそれとしての楽しさがあるだろうし、そうやってレベル上げを楽しむのもいいんだけど。レベル上げを急ぐ必要があるかどうかを決めるのは自分自身だったりね。


レベル上げは好きだが焦ってはつまらない。と私は思っておるので。



私はU-18の大会で優勝はできない。U-18じゃないからね。うん。例えがうんこみたいだね。

でも目標を立ててそこに邁進することは可能だ。明日それを達成したんじゃつまらん。できないと思うしね。今日の1時間より、毎日の5分。いつまでにどうなってたいか。期限はいつで、期限がそこだとしたら今、明日、今月。私は何をしたほうがいいか。できなかったら、何を反省したほうがいいか。何を変えていけばいいか?



そこまでやるのは疲れるのか?いいや、大した目標たってないけどいつかやってみたいものがあるのだから、ワクワクするよ。少しね。



そのワクワクを極限まで敷き伸ばして、味わいたいわけ。よ。



というわけで生まれて初めてフォークコラムカットしない。ハンドル落差はおそらくゼロだと思う。でもそこから少しずつ、変えていけばいい。今切りすぎると取り返しつかなくなるからね。

aliexpressにて1セット1000円くらいか。
20mmと15mmと10mmと…他にもたくさん。みたいな感じですごくたくさん入っててカーボンで。
コラムスペーサーは家にないことはないんだけど、なんか外径があわねぇのよ。内径以外を統一してくれ。


ので、まとめて買ってしまったほうが精神衛生上よろしい。2セット買った。安定。
ケチって違うところで買うと段々になってイボイボフォークコラムで死にたくなるし。


長すぎてうんこが出そうだけど、まずこれでどうなる。乗りやすいなのか、窮屈なのか、ハンドル周りが使いづらいなのか。


そうすることで、自分でやってみての新しい感想が知れることができて嬉しい。このバイクはいつ出来上がるのか。皆目見当もつかないが。

私的にはもうこの時点でワクワク。見た目の暴力。はぁ……イイっ…

コラムスペーサーの形が合うってこんなに気分いいのね。無駄にアルミのものとかを買ってきてややこしくしていた自分を引っ叩いてみたい。



コラムスペーサーも安くたくさん試せる。
いい時代だね本当に。

いいなと思ったら応援しよう!